環境もMOでもそろそろ変わるし、供養の意味も兼ねてね。
白緑装備をドヤ顔で説明しても良いけど、その裏には失敗がたくさんあると言う事も書かないとなんか平等感が無いので。

1.うんkトリコ
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=434502

メイン
3《平地/Plains》
3《島/Island》
4《山/Mountain》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
2《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》

3《刃の接合者/Blade Splicer》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1《業火のタイタン/Inferno Titan》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
3《太陽のタイタン/Sun Titan》

4《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
4《熟慮/Think Twice》
2《小悪魔の遊び/Devil’s Play》
3《雲散霧消/Dissipate》
1《霊炎/Geistflame》
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《金屑の嵐/Slagstorm》


サイド
1《電弧の痕跡/Arc Trail》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
2《瞬間凍結/Flashfreeze》
3《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
2《墓場の浄化/Purify the Grave》
1《銀筋毛の狐/Silverchase Fox》
1《金屑の嵐/Slagstorm》
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements》


確か青白幻影が流行り出した頃に作った。
幻影に対してラバマンやスラストが強いと考えたため、コントロールに赤を入れたほうがいいんじゃね?って感じで作った気がする。
しかし、黒が入らない→アルケミーが入らなかったりしたり、メインカラーの青の対抗色を入れたことによりマナ基盤がmjktに。
安定しなくてDE一回で終わりにした。
因みにコントロールのサイドにミラクルを積むのがこの当時の俺のジャスティス。


2.糞ケッシグ
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=449100

メイン
8 《森/Forest》
1 《山/Mountain》
7 《島/Island》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
3 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》

2 《酸のスライム/Acidic Slime》
1 《極楽鳥/Birds of Paradise》
1 《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
3 《霜のタイタン/Frost Titan》
2 《幻影の像/Phantasmal Image》
2 《原始のタイタン/Primeval Titan》
4 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》

2 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2 《大笑いの写し身/Cackling Counterpart》
3 《内にいる獣/Beast Within》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《不屈の自然/Rampant Growth》
4 《太陽の宝球/Sphere of the Suns》


サイド
1 《酸のスライム/Acidic Slime》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《内にいる獣/Beast Within》
3 《冒涜の行動/Blasphemous Act》
2 《瞬間凍結/Flashfreeze》
3 《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
2 《解放の樹/Tree of Redemption》
1 《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》

虫人間全盛の時になぜつくった系のランデスケッシグ。
青型のケッシグが前々からやりたかっただけで、メタとか気にせずやりたいことやるデッキにした。
DE初のときは奇跡的に3-1して最終戦のバツチンには「酷いデッキだ」とディスられながらも大笑いの写し身で酸スラをコピーし続けた。
しかしこんな糞デッキで虫に勝てるわけもなく、その後のDEを0-2二連打して余裕の解体。



3.グリクシステゼオリビア
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=452687

メイン
4 《沼/Swamp》
3 《山/Mountain》
1 《島/Island》
4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》

4 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》

4 《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

4 《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
2 《胆液の水源/Ichor Wellspring》
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
4 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2 《恐慌の呪文爆弾/Panic Spellbomb》
3 《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
2 《破滅の刃/Doom Blade》
3 《感電破/Galvanic Blast》
4 《金屑の嵐/Slagstorm》


サイド
1 《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
4 《困窮/Distress》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
4 《呪文滑り/Spellskite》
2 《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》

前回の糞ケッシグでの反省を活かし、メタを読んで『オリビアは強い(キリッ』から作ったデッキ。
なぜ相方がテゼなのかは好きだから。
初DEは奇跡の3-0-1をするも、安定性の欠片も無いデッキ(どう考えてもランド21はやりすぎ)
で二連続でDEをドロップしてこのデッキも解体した。



4.白緑装備
は今までの日記でも書いたようにようやく勝てるデッキに。
良かった良かった。




コメント

nophoto
リスナー
2012年2月10日0:20

結論:剣ゲー

sebata
2012年2月10日13:17

剣だけで勝てる(白目

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索