出てきました、デッキはマツモトユウキAさん(以下Aさん)のエスパーメンター。





”松本ハーレー”


2 《島》
1 《平地》
1 《沼》
2 《湿った墓》
1 《神無き祭殿》
1 《神聖なる泉》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
1 《湿地の干潟》
4 《忍び寄るタール坑》
1 《大天使の霊堂》

4 《瞬唱の魔道士》
4 《僧院の導師》
2 《黄金牙、タシグル》

2 《殺戮の契約》
4 《流刑への道》
4 《思考掃き》
4 《コジレックの審問》
2 《呪文嵌め》
2 《思考囲い》
1 《見栄え損ない》
2 《差し戻し》
4 《未練ある魂》
2 《残忍な切断》
1 《イニストラードの君主、ソリン》

サイド
4 《機を見た援軍》
2 《解呪》
2 《天界の粛清》
2 《否認》
2 《石のような静寂》
1 《瞬間凍結》
1 《思考囲い》
1 《死の支配の呪い》










モダンはプロツアーで散々やったし、正直あまり面白いデッキが無い。
と、いうか流行っている面白いデッキみたいなのはあまり使いたくない、スーパークレイジーズーとか。
みんなが見慣れない、斬新なデッキを使いたい、日曜日を面白く過ごしたいというカジュアルな考えがひとつ。


そんな中、マツモトユウキAさんにデッキリストを貰うと言う案を考えた。(案と言うには暴力的だが)
彼のデッキは関東での大会とか、GPとか、ブログとかでよく見ていて、その独創性には毎回驚かされる。
ビルド能力とは細かいところではなく、”閃き”だと思う。特定のカードの組み合わせや、強烈なコンセプト。思っても居ないカードの採用など。細かいところは荒削りでも良い。
彼にはそれがあるように思える。



前回のGPでAさんがプロツアーの権利を獲得し、次のプロツアーで一緒に調整する可能性を考慮すると、一度試運転と言うか、お互いに利益のある関係性になれるかどうか。
今回は彼の完コピを回させて貰って、一日が終わったあとに議論しよう。
改善点をディスカッションして、次のトーナメントがあったらこういう形もあるかもねと言った話をしてプロツアーへの発展としようと言う考えだった。



尚、完コピなのにお互いのリストに差異があるのは、僕が金曜日にリストを貰って、それからのブランクでAさんがリストを少し弄った為である。
俺が微調整を加えたとか、そういうモノでは全く無いです。

















200名超の8回戦、MTGは流行りすぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



1R BG系だったような ○○
1G 《僧院の導師》が大暴れしたような・・・?
2G 確かフィーチャーだったような・・・・?


2R 護符タイタン ○○
1G ハンデスから 《僧院の導師》大暴れ
2G 故にそんな感じ


3R ブリーチ江村が入ってる赤緑ヴァラクート○×○
1G 相手土地止まって 《僧院の導師》がブリュリュリュリュリュリュして勝ち
2G クロック細めでヴァラが噴火して負け
3G 相手がブリーチしか引いてなくて勝ち


4R アブザン ××
1G 甘え is Dead
2G TOGAME.


5R マーフォーク ○×○
1R 除去り散らかしながら 《僧院の導師》の暴力
2G 海3枚貼られて窒息して死亡
3G A君、これ除去めっちゃ入ってない?ってなりながら勝ち


6R ジャンド ○○
1R 2ランドで相手止まって 《僧院の導師》のチンコ擦り付けて勝ち
2R 導師がチンコ


7R バーン ○○
1R 相手の除去大目ハンドとこっちのハンドが噛み合ってたらソリン君が迫真のライフリンクトークン出し始めて勝ち
2R 援軍フラッシュバックとかしながらライフを10点以上に保って、トークンが霊堂でライフリンク付いたりしながら重箱の隅をつついて勝ち


8R アブザン ○○
1R 《僧院の導師》のチンコがデカくて勝ち
2R 相手ダブマリながらもリンガリングガヴォニーでイかれそうになるもチンコがデカい




7-1で5位抜け!








これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwデッキつえーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwってか導師パなすぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwAさんもエイトやしwwwwwwwwwwwwwこれは流石に優勝wwwwwwwwwwwモロタwwwwwwwwwwwwwwwwwワイwwwwwwwwwプラチナwwwwwwwwwwwゆーてwwwwwwwwwwww





































QF Aさんとミラー ○×○
SF 青赤双子 ○×○
F 赤緑ランプ ○○









イかれ・・・・・・・!!!!!!!1111




































ん?









イかれてねー!!!!!!!1111111
ゆ、ゆ、ゆ、ゆ、ゆ、優勝だー!!!!!!1111111111111111111



















プロツアー2回、GP2回、BMOレガシー、ラストサン2014。
ここ1年、様々なトーナメント、フォーマットでトップエイトに入って来た。
だがしかし、ここ最近優勝が遠かった。

勿論、PTQに出なくなり、PTに出るようになり。
GPで初日落ちを繰り返すことが無くなり、GPのサイドイベントに出なくなり。

そういう中規模のトーナメントへの出場機会が減少していたことがディジタル的に考えれば要因なのだが。

それでも久しぶりの優勝は嬉しい!(シングルエリミありの大会での優勝は去年の3月のPTQ以来)




素晴らしいデッキをくれたAさんには感謝!プロツアーも頑張ろう(^^)(^^)(^^)











最後に次にモダントーナメントにこのデッキで出るなら。









2 《島》
1 《平地》
1 《沼》
2 《湿った墓》
1 《神無き祭殿》
1 《神聖なる泉》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
1 《湿地の干潟》
4 《忍び寄るタール坑》
1 《変わり谷》

4 《瞬唱の魔道士》
4 《僧院の導師》
2 《黄金牙、タシグル》

1 《殺戮の契約》
4 《流刑への道》
4 《思考掃き》
3 《コジレックの審問》
3 《呪文嵌め》
3 《思考囲い》
1 《盲信的迫害》
2 《差し戻し》
4 《未練ある魂》
2 《残忍な切断》
1 《イニストラードの君主、ソリン》

サイド
3 《機を見た援軍》
1 《疲弊の休息》
1 《解呪》
1 《天界の粛清》
1 《死の印》
1 《瞬間凍結》
2 《対抗突風》
2 《戦争の報い、禍汰奇》
1 《思考を築く者、ジェイス》
2 《翻弄する魔道士》






・変更点

《変わり谷》
霊堂はやや重い印象を受けた、スペルを唱えたり、ミシュラランドを起動しないとクロックが太くならないので、ライフゲイン量も多くなく、ライフレースを捲るカードになり辛い。
変わり谷は軽く起動出来るし、ハンデスや、除去など細かい動きがあるので余剰マナを注げるのは偉いかなと。

《呪文嵌め》増量
ちょっと除去多かった、《呪文嵌め》はハンデスと相性が良く、後手であれば1T目のハンデスを温存出来るし、先手であれば意図的に2マナのカードを残してプランを立て易く出来る。
《盲信的迫害》はAさんが使ってて強そうだったので。


《疲弊の休息》
《機を見た援軍》の4枚目を入れるマッチアップはバーンだけで、であればより鋭角に刺さるカードを取るのが望ましい。
ただ、バーン対策を少し取りすぎかも知れない、《払拭》とかでも良いかも?どこまでバーンを見るか。

《死の印》
BG系は《包囲サイ》がキツい。
インスタントorソーサリーは1枚入れると 《思考掃き》、《瞬唱の魔道士》パッケージがあるので、他の1枚差しよりゲームへの影響力が高くなる。

《対抗突風》
クロックが細く、対コンボでの2点は喉から手が出るほど欲しい。
二人ともこのカードの存在を失念していた(笑顔)

《戦争の報い、禍汰奇》
トロンを見るなら 《石のような静寂》何だけれど、トロンには何か絶対勝てなさそうなのでだったら親和殺すマンとなるゾ

《思考を築く者、ジェイス》
お試し、くーやんさんが双子のサイドに入れててなるほどなと思った。
衰微されず、未練トークンへのけん制になる。
このデッキならアドバンテージ手段としても強いし、トークンで横に広がるので奥義だって全然目指せそう。
BG系や遅めのコンボにサイドイン

《翻弄する魔道士》
お試しその2。
対コンボをやってみて、2マナ以下でのクロックが欲しいなと思った。
《翻弄する魔道士》はハンデスと相性が良いし、後半引いても蓋をするようなカードになる。(多分)













以上です、神決定戦も頑張るゾイ☆★





fin.



【MTG】PT運命再編【PT】
【MTG】PT運命再編【PT】



ちんぽ。



帰国後のタスクが片付いてきたのでぼちぼちと書きます。








・PT運命再編


デッキはジャンド。
リストは明日とかに記事で上がるので見てちょ。




使った理由としては丸い。
アブザンは強いけど2番手だと考えていた親和に勝てない。
ストーニー貼ったから何やねん、未練も引いてないと結局勝てへん。
あとアブザンのもっさり感が嫌いなんです、もう趣味。PTはキャラゲー。
っていうかね、デッキにはある程度の”疾走感”が欲しいんですよ僕は。
それは何を条件としているかはようわからんけれども、アブザンにはそれが無くて、ジャンドには”疾走感”があったんですよ、THE 右脳。

仕事忙しかったけど、まあもうよういわん。
みんなが同じ環境で勝負できるわけないし、次はもっと時間取れたらイイなとは思うけど。




・初日


ドラフト
初手《囁きの森の精霊》からBG系のカード空いててチョロチョローって取りつつ土地も確保。
そんなことしてたら3パック目で《アブザンの隆盛》が流れて来てラッキー^-^とか思ってたら3-2、3-3と《凶暴な拳刃》流れて来て真顔。
デッキは《グドゥルの嫌悪者》だけタッチのアブザン。
こういうモーフクリーチャーだけタッチって言うのが凄い好き。
途中で《スゥルタイの占い屋》とか流れて来たけど取るのを堪えたのが結果的に良かった。
頼む^~下家のティモールトとは当たりたくない^~



1R ジェスカイ ○○
《アブザンの隆盛》を絡めたドブンと相手事故

2R マルドゥ ○○
相手も結構纏まってたけど場固めたら入ってるカード俺の方が強い

3R ジェスカイ ○○
まあ順当に


デッキよいつーの3-0、緑系のデッキと当たらなかったから《消耗する負傷》系が強すぎて笑った、ティムールは3R目に当たったデニスラシードがぶっ飛ばしたらしい、デかした!(ぶっ飛ばしながら

因みにプロツアー初戦勝ちはプロツアーテーロス以来、3大会ぶり。
プロツアー3-0スタートは6回目の出場にして初、尻上がり侍を卒業。



・構築


4R スケシ ×○×
5R バーン ×○○
6R ジャンド ○○
7R アブザン ×○○
8R 緑白タッチ黒 ×○×


4R、《殺戮遊戯》と《大爆発の魔導士》、ハンデス8枚体制で取ってるから余裕やろ^~
とか思ってたら3G目相手ドブり散らかせれて負け。
相手の2Tトップがサクラトライブじゃなければ、とか審問2枚のどちらかが囲いやったら・・・とかそんな感じ。

幸先悪いなーって思ったら相性最悪のバーンにメインボコられ散らかされてさっき当たったスケシ野郎の来世を呪う準備をしていたら相手がメイン狩猟者目撃により《破壊的な享楽》を少なくとも3枚サイドインしてくるクールな野郎で何とバーンに勝ち。

あとはまあ順当に。
8R目はエイトに入ったジェイコブウィルソンでハンデスでハンド見たらすげえ格好いいデッキで俺もそれ使いたかった(素直



最期負けは残念だけど初日6-2以上はなんと初、うれP。






・二日目

卓はけんやま、フィンコーとか。
あと初日負けたスケシ野郎も居たので『絶対殺す・・・・』って燃えてたけど当たらんかった。


初手4マナ44警戒おっさんから、そしたら4マナ23鼓舞X君が流れ来る暴挙、白真っ直ぐやん^~とか思ってたらあまり流れて来ず。
アブザン系のカードもそんな無く、ジェスカイ路線にややシフト。
そしたらタルキールに入ったらグングン流れてくる《イフリートの武器熟練者》君。
2枚しか取らなかったけど、無理やりいけば4枚くらいとれたと思う。
3-1で《灰雲のフェニックス》取れてソーラッキー。

デッキは2マナ薄めのジェスカイ。
2マナ域はかなり人気or卓で出なかったみたいで、殆ど見なかった。
あと取れそうだったのは《ジェスカイの学徒》くらいで、だったらまあ他の取るよね的な。
マナベースもかなり高く、1パック目でフラフラしてる時に赤白ランド取るタイミングあったから、それ取れてれば・・・と言ったところ。
《苦しめる声》は大好きなカード、取ったら取っただけ入れます(狂気


9R 青赤 ○○
10R アブザン ○○
11R アブザン ○○


お、おれつえーwwwwww
2ndドラフトも3-0。
《灰雲のフェニックス》がハンドに吸い付いて来て(まあ《苦しめる声》も打ちまくってるけど)、
4ターン目フェニックスだけで勝ったゲーム多数。
あと2枚しかない2マナ域のクリーチャー2ターン目に呼べたり、総じて運が良かった。



ドラフトラウンド終わって9-2!!!!!!!!



これはwwwww流石にwwwww流石にwwwwwww6回目でwwwwwwwwww3回目のエイトwwwwwwwwwwwいっちゃいますかーwwwwwこれーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww才能がwwwww怖いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



















































12R バーン ○××
13R りびえん ○○
14R 白黒トークン ××
15R アブザン ××
16R ソウルシスターズ ○○











イかれたー!!!!!!!!11111111

















と、言うことで構築で転んでトータル11-5、20位でフィニッシュ。
二日目のメタゲーム的にジャンドヤバすぎゲロ。
バーン多すぎて右と左でバーンミラーやってたりと、生きた心地がしなかった。
2連敗後最後勝って5敗でまとめたことを自分で褒めていました。


ここでPP10点でトータル30。
PTがあと2回残っているので来期のゴールドは確定。
プラチナは上乗せ12点なので今回くらいの勝ち方をPTでやって、あとGPでポコポコ打って~みたいな感じでイけそう。
もしくはPTをX-4でも15点で上乗せ12なので、まあなんにせよPT勝てってこと。
楽しかったからもっかい世界選手権出たいんや^~





でも今回のプロツアーは楽しかったなー、やっぱり上のラインでプロツアーをプレイすることほど面白いMTGは無い!
1ゲーム2ゲーム、良いゲーム、良いプレイをして3ゲーム目の準備をしているタイミング、本当に”良いゲームがしたい”と考える。
PTタルキール覇王譚は全然だったから、今回は余計にそう思った、強いプレイヤーと大きな舞台で良いゲーム、これだからプロツアーはやめられねぇ!英語覚えたい













ドラフトも静岡&今回で大分上方修正出来たので、あとはデッキや^~
次のプロツアーもブイブイいくでー↑↑(ウェイウェイ











おしり





▽雑記
GP静岡後から体調を崩していて、今はたまに咳、ちょっと鼻水出る、くらいまで落ち着いてきました。
体調不良に、仕事も忙しかったこともあり、新環境にはプレリ含めて全く手を付けれていません。

プロツアーももう直ぐそこ、と言うことでこんなにまったりしていてはいけないのですが、所謂”MTGは趣味”を公言している私らしくマイペースにやりたいなあと思っている次第です。

しかし勝ちたいなあと思う気持ちも勿論あり、こことプライベートとの兼ね合いが非常に難しいですね。来期のプラチナを目指すならここで10点程度のプロポイントが貰えるとグッと楽になるのですが。




▽GPでダブルスリーブを試して見た
なんのこっちゃ、って感じですが、リミテッドって普通シングルスリーブですよね、即効性と言うかダブルスリーブにその場でしなければいけないって煩わしいので。

でも、何というか、構築はダブルスリーブでやっている関係上、シングルスリーブは手持無沙汰と言うか、おさまりが悪いと言うか。
シャッフルしてても気になっていたんですよね、なんかシャッフルしてる感じがしないなあ。みたいな。

そんなアナログな部分に拘るのもおかしな話ですが、プレイしているのは私で、私が気持ち悪いと思うならそれはプレイに影響が出ているのでは、と。
最善を目指すならダブルスリーブにしてみよう!と、言うことでダブルスリーブでグランプリを通して見ました。お気に入りの基本地形も使える!

感想としては『シールドはまあ許容、ドラフト面倒過ぎて吐く』でした。
シールドはドラフトと比べて長いラウンドを戦いますし、僕は3bye持ちでデッキ構築→対戦までの間の時間が長かったので、スリーブに入れるという行為に面倒くささをそこまで感じませんでした。
しかしドラフトは・・・まず構築時間→プレイまでの時間が短いので、構築時間中にスリーブに入れる必要があります。
その構築時間と言う貴重な時間をスリーブに入れるというアナログ的な事に時間を割いて良いものか、さっさとスリーブに入れて一人回しして、新しい発見や、細かい調整を思い立って拾える一勝もあるのでは無いだろうか・・・と言った感じ。
本末転倒と言うか、MTGのセンシティブな部分(シングルスリーブは何かおさまりが悪い)をケアする為に構築時間を潰すのは理解不能なので、少なくともドラフトではやるまいという結論に。
いや、本当にピックごとにダブルスリーブに入れるのは堪えた。(馬鹿




▽禁止の話とか
モダンでクルーズが禁止。
納得。一番ダメだなあと思ったのがクルーズデッキ同型ではクルーズを引いた枚数が勝敗に直結し易くて、そういう技術介入無しなクソカードが世の中を席巻しているのは嫌いです。(感想

モダンで殻が禁止。
このタイミングでやるんかーみたいな感じですが、最近の”コンボも入ってないけど殻からサイ出してブイブイ言わすZE”みたいな乱暴な使い方が増えてて、とうとうここまで来たかーと言った感じでしたしね。
ただ結構早い判断だったと思います。

モダンで墓トロールが解禁。
何こいつ!?何するのこいつ!?でもヤバさはひしひしと感じています。
PTの目玉になる可能性あり〼、PT楽しみ。

レガシーでクルーズが禁止。
うそ?!そんなヤバかった?!なんか勢い感あるよね、それよりコマ禁止にしろ、もしくはコマで10秒以上悩む奴を殴れる法律をくれ。



▽モダンでアンコウ使いた~い
と、言うことで今日はこの辺で。





んあ^~
久しぶりの国内GPッ!!!!!1111
年末に~hrryの~静岡までの旅券っ☆★って奴ー???
勝つと貰えるの言ったんだけどー、最後までやって3-3だったのよねっー♪



☆★散☆★々☆★




と、言うことでアチキ、プラチナやし!!111
プロポイントも欲しいし!!!!11
っていうかプラチナ俺だけ世界選手権勝ってなくて、いや勝ってないけど負けてもねーけど他の日本人が勝つからおもてたんとちがーう!!!11111なったしここは一丁ワイの実力をだな見せつけるときなんだよほんまに





♪♪♪♪....






と、考えながら年末年始はドラフト一日1、2回、シールドDE一日1回の制約と誓約を重ねて念能力を高める・・・・・!!





そこでシールドとドラフトの極意に目覚める・・・・・・!!!!これが・・・・スーパーサイヤ人2・・・・・・!!!!俺がスーパーセバタだ!!!!!111








★シールドの極意
BMで近日公開!!

★ドラフトの妙義
BMで(ry










GP初日


シールド、デッキは中の上。ソリン火の玉十手


1R 勝ち
2R 勝ち
3R 勝ち
せばたんは4ラウンド目からコンテニュー出来るドン☆


4R ジェスカる 勝ち
まあ序盤は流して勝てるやろー(ホジホジ→3ランド、4ランドストップで突如の10倍界王拳を前に俺の身体は・・・・!!

5R スゥルタイ 勝ち
またも土地が止まるもなんとか間に合うタイミングで引けてんあ^~

6R アブスル 勝ち
場のクリーチャー達がさよなら天さんしてくれてったお蔭でワイのカメハメハ間に合って^~

7R ジェスカる 負け
ロックとカマキリプロテク否認^~チンポ

8R スゥゥゥゥルタイ 勝ち
俺の奥義・・・・”ソリン”、見せてやろう・・・・・!!(相手青出ずバウンス打てずで耐え

9R 白赤青黒ビート 勝ち
基本地形でカマキリ足首掻きとか明智君これマジィ!111111→2本目3本目相手カークラッシュ





で8-1やん^~
ドラフトは自信あるでワイ^~








GP二日目



1stドラフト、デッキは妙義5色後手コン(決め打ち

10R ジェスカる 勝ち
1G勝ち、2G目ジェスチャトップで負け、3G目サブマージ2連打で相手のドロー止まって勝ち。
その次の相手のドローがヒカクの業・・・・・!!耐え

11R アブスル 勝ち
1G目相手ワンマリで燻って勝ち、2G目アナフェンザソリンストレートに出て来て負け。
3G目ライフ2で相手の場に1点壁とかいう場になるがトップが強くて凌いで凌いで最終的にサジンハドゴーンからカメがズドーンでアレ

12R ジェスカる 勝ち
1G目耐えてたら黒か緑が間に合ってサジンハドゴーンで勝ち、2G目5マナ5点打ち込まれて負け。
3G目サジンハ(ry



で3-0、サジンハは流れてきました。(2-2)







2ndドラフト、デッキは妙義5色後手コン(決め打ち


13R アブザン 勝ち
メインは耐えてサジンハド(ryまーたかい!!!!11111(2-2です)
2G目はあんま覚えてないけどワイのシークレットプランがもうアレコレでソレだった気がして勝ち


14R アブザン 負け
メインは2マナ32から入られて押し込まれ
サイド後はレア投げつけて勝ち
3G目は32、23、アブチャでお疲れサンセット


15R スゥルタイ 勝ち
メインは青8入ってるが最後まで引けずに青いカード死ぬまで4、5枚腐って負け。
サイド後はシークレットプランがコントロールマッチをムッチャクチャやぞ!勝ち。
3G目は悪逆の富からのサジンハドゴーンして勝ち、サジンハばっかか!!!1111111



で、2-1、トータル13-2で7位抜け。











ワイ将wwwwwwwwwwwwwwwwww国内GPwwwwwwwwwwww連続エイトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれはwwwwwwwwwwwww流石にwwwwwwwwwwwww流石にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww初優勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもろたーゆーてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











QF 4色 勝ち

SF 5色 負け



























おもてたんとちがーう!!!!!!!!!11111111111111








fin.



【MTG】貴方にも出来る殻ピック【キューブ】



明けましておめでとうございます。
突然ですが、最近キューブで私がハマっている《出産の殻》を軸にしたピックを何と無料でレクチャーしたいと思います、耳かっぽじって聞いてください。あとお金下さい。





▼《出産の殻》デッキとは
《出産の殻》デッキとは、画像のように《出産の殻》を軸にキューブのプール上に存在するETB能力のあるクリーチャーでフィーバーするデッキです。
ETB能力を持つクリーチャーがプールに滅茶苦茶あるわけでは無く、概ね5色、少なくとも5色、大体5色、まぁ間違いなく5色になることが多いです。
その為、ピックの仕方が非常に難しくなります。
私はプロプレイヤーでMTGがべらぼうに上手いですし、そもそもこんなピック世界でも誰もやってないので、勝手に極めました、マスターです。アイアムレジェンド。みんな俺についてきてください。



▼ピックの仕方~土地編~
まず、5色になるので、土地が非常に重要です。
クリーチャーの色マナの要求によってそのマナバランスは大きく変わります。
その辺は面倒くさいので体感で覚えてください、私は天才です。

この環境、《マナの合流点》や《トライランド》などの3色以上が出るランドがありません。
なのでマナベースを構築するために2色ランドを地道に集めることになります。
最低で10枚以上、理想は14枚です。
1パック平均4枚集めることを目安にしてください。


また、流動的に優先順位は前記した通り変わりますがセオリーとしては


《フェッチランド》>《デュアルランド》>=《ギルドランド》>>《コアランド》=《ダメージランド》



この順番に取ると良いでしょう。


・《フェッチランド》
《フェッチランド》は2種類の土地タイプをサーチ出来ることから、《デュアルランド》、《ギルドランド》が絡むと1枚で3色、4色以上のマナベースの構築に成り得ます。
勿論これだけではダメで、

・《デュアルランド》、《ギルドランド》
これらと組み合わせることによって真価を発揮しますが、概ね《フェッチランド》から確保して言って良いでしょう。
また、この環境、みんな頭の悪いコンボデッキかコントロールばかりで、ライフを攻めてくるデッキは殆どいません。
なので《デュアルランド》と《ギルドランド》の間にそこまでの差は無く、ほぼ等価です。
単純に必要となる方を取りましょう。

・《コアランド》、《ダメージランド》
基本的に一周期待でピックするランドです。
3パック目で、どうしてもこのカラーリングのランドが足りてないなどの事情が無い限り早い巡目では取りません。



また、これは蛇足ですが、基本的に青軸になることは少なく、タッチカラーに成りやすいです。
なので青絡みのランドはやや優先順位を落としても良いでしょう。
また、《鏡割りのキキジキ》が環境に存在し、ピック出来たらデッキが一段階強くなると言っても過言では無いので、それの受け入れとして赤絡みのランドはやや優先順位を上げても良いです。
ですが基本的に緑軸のデッキになりますので、


緑>=赤>黒>=白>青




まぁ大体こんな感じです。
取りあえずちんぷんかんぷんだと思うので、こんくらいの知識で取りあえず一回ピックして来てください。
やればわかるさ。




▼ピックの仕方~クリーチャー編~

ボロ負けして来ましたか?次はクリーチャー編です。
クリーチャーは《出産の殻》の花形、是非とも吟味していきたいところです。
が、クリーチャーはモダンの《出産の殻》デッキ宜しく、大量にデッキに入れなければなりません。
最低17体、理想は20体です。
それだけのクリーチャーを集めなければならないのですが、前述した通り土地絡みもしっかり拾わないとマナベースガタガタのクソゴミデッキに成り果てるので、その辺は細心の注意が必要です。
だんだん面倒になってきたので要点だけざっと教えます。



△《フェッチランド》、《デュアルランド》に匹敵するレベルでピックを優先するクリーチャー


《極楽鳥》
《貴族の教主》
1マナで、3色以上出すマナクリーチャーは非常に強力です。
環境が《MOX》によってスピードアップしているのでそれに間に合うためにはこれら2枚は必須です。
後半は2マナの優秀なクリーチャーに変身!《出産の殻》デッキの醍醐味ですよね。


《修復の天使》
《幻影の像》
単純に強力なクリーチャー達。
マナシンボルも軽く、デッキ構築を歪めないのも良い所です。


《詐欺師の総督》
《やっかい児》
《鏡割りのキキジキ》
《士気溢れる徴集兵》
コンボパーツです。
環境のスピードが(ry

基本的にアグロプランで攻めていく《出産の殻》デッキですが、無限コンボを搭載しているか否かで勝率に大きく関わってきます。
この辺は是非ともデッキに組み込みたいギミックです。



他のETBクリーチャーは概ね《フェッチランド》《デュアルランド》より下です、状況によりますが、一周期待で流したカードを覚えながら、他のマナ域をピックしていきましょう。




♪せばちゃんのワンポイントアドバイス♪
・5マナは膨れるので優先度低い
・3マナは場持ちの良いクリーチャー《台所》《ゲラルフ》《刃の接合者》などが1枚欲しいです。
・ディッチャ系三兄弟《再利用》>>《インドリク》>=《酸スラ》
・《ひばり》は《詐欺師》と《キキジキ》を墓地から釣れます!凄い!
・6マナ以上は基本的に不要



▼ピックの仕方~スペル編~
クリーチャーを17~20枚デッキに入れるわけなので、必然的にスペルは極端に少なくなります。
3枚から、多くて6枚程度なので、スペルに関しては本当に吟味してピックする必要があります。


△《出産の殻》デッキに入り得るスペル


《剣各色》、《十手》、《バター》
あまり入れたくないですが、《石鍛冶》などをピックするタイミングがあったなら入る余地はあります。

★《神ジェイス》《アンリコ》《タイムウォーク》《デモチュー》
所謂ただつよかーど、適当に取ります。

★《滞留者ヴェンセール》、《繰り返す悪夢》、《適者生存》、《欠片の双子》
殻デッキと相性の良いスペル群ですが、ギリッギリッ入ります。
入って1枚か多くても2枚。

★《緑頂点》、《緑命令》
クリーチャー換算できるスペル群、この辺も1枚か2枚までなら。

★《パス》、《四肢切断》
ただの除去達、1枚くらいなら。
重たい除去はクリーチャーで出来るので、軽くない除去スペルはゴミです。

★《MOX》、《ブラックロータス》
フェッチからサーチ出来ない単色のマナアーティファクト、一回だけ3マナ出すファクトなんぞクソの役にも立ちません、マナベースを阻害するだけです。
概ね流します、私は正常です。

★《出産の殻》
一周期待して流して帰って来なかったら一日引き摺るので見たら取ります。




▼ピックの仕方~心得編~

最後に《出産の殻》ピックをするうえでの心得を一つ

・無駄ピックをしない

これに尽きます、土地周りで10から14枚、スペルを23枚、サイドボード込で26枚程度ピックするとなるとそれだけで40枚程度必要になるので、無駄なピックをしてる余裕は一切ありません。
1パック平均2から3枚無駄ピックが出来、それ以上していると糞デッキを予感させます。
最初の方はとにかく無駄なピック無く終えることを目指しましょう。











如何だったでしょうか、皆さんも是非一度《出産の殻》ピックで遊んで見て下さい。
正直そこまで強くなく、完成しても勝てないことが多々ありますが、それを吹き飛ばす楽しさがあります。

気になる事、やってみてわからないことがあったらコメント欄で受け付けています、答えるかは知りません、気分です。
あと、《出産の殻》がパックから出なくても泣かないようにしましょう。














△1、2月
http://serraavatar2020.diarynote.jp/201401142350132049/
関東のスタンPTQに出る、青白でイかれ散らかし。
静岡後でマークがキツかった記憶。
BNG出る前だったけど黒スクライいっぱい入れてタッチ黒型にしておけばもっと勝てたかも。



△3月
http://serraavatar2020.diarynote.jp/201403020827299266/
スタンPTQ抜けたわーい
デッキはタッチ黒型の青白コントロール、一応自作。(タッチ黒と言うアイディアは既にあったけど
構成も今見ても満足の出来栄え、スクライ12入れないのは自分らしくて好きです。(コナミ
《存在の破棄》も強かったなー。
リアルPTQ抜けは初めて。



△4月
http://serraavatar2020.diarynote.jp/201404141615431387/
GP名古屋、初日全勝からの1-2、2-1でトップエイト逃す。
1stドラフトで1-1の3R目、2-0中のノリノリ青白にイかれたのがアカン。
しかしこの環境嫌いでした(多くは語らず
PTJOUの権利があって、PTM15の権利がPPの関係で喉から手が出るほど欲しかったので結構堪えた。



△5月
http://serraavatar2020.diarynote.jp/201405191244292907/
PTニクス、トップ4だったワーイ。
でも構築のデッキは正直完成度高くなかった、運が良かった。

帰ってきてから色々見てたけど、ナヤはBrad Nelson、Todd Andersonが使用したリストが一番良かったと思う。
http://coverage.mtg-jp.com/ptjou14/decklist/010717/

でもナヤという選択は一番ベストだったと思うし、結果が出てくれて嬉しかった。
プレイヤーとしてPTで上位に行くプレイヤーと比べて自分は劣っていないと去年のPTテーロスの頃から感じていたし、それを示せて良かった。
BUGは糞。



△6月
ちんぽ掻いてました



△7月
http://serraavatar2020.diarynote.jp/201407291759107529/
GP台北、初日8-1からの0-5で(ry
プロポイントあと1点でゴールド確定なのに!
ドラフトの環境理解をするまでに人と比べて時間が掛かる、もっともっと色んな環境で沢山の時間を使わないと人並みにならない。
初めてのアジアだったけど、台北は過ごしやすくて結構楽しかった、夜市は臭かった。



△8月


http://serraavatar2020.diarynote.jp/201408060342011088/
PTM15、トップ8でプラチナったワーイ。
デッキはジャンドプレインズウォーカー、今見返しても改心の出来だった。
メインの《思考囲い》が少し気に入らないけど、メタゲームが煩雑になりがちなプロツアーではしょうがないと思うし、プロツアー前にもそういう話をした気がする。
デッキのベースから着手までの時間が3日から5日くらいと本当に短かったけど間に合って良かった。
実際行きの飛行機に乗る前にやまけんさんと『バーンを切るか否か→切った方が総合的な勝利期待値高い』とかの話をしながら、まだサイド決まってないみたいな感じだったし。
《世界を目覚めさせる者、ニッサ》が4枚になったのも出発の前日の夜でした。


http://serraavatar2020.diarynote.jp/201408202223362856/
プロツアーの結果を受けてBigMagicとスポンサー契約した。
多くは言えないけど、色々悩んだ結果BMでプロプレイヤー活動をしてみようと決めた。
まだまだ最近の話だし、通年で考えてないといけないけど今のところは上手くいっていると思う。

今年からプラチナプレイヤーはスポンサードされる、みたいな流れが出来て凄く良かったと思う。
プロツアーに行ってもプロレベル関係なくスポンサーTシャツを着ていないのは日本人くらいなもので、そこに関しては日本だけ遅れてるなーって思ったから。
プラチナに限らず、もっともっとこういうムーブメントは国内で盛り上がっていって欲しいと思う。


http://serraavatar2020.diarynote.jp/201408250113351310/
GP神戸、トップ8入ったワーイ。
デッキは青赤双子。
プロツアー後ってこともあってあまり調整時間は割けなかったけど、プロツアー前に少し回していたし、構成は満足のいく出来。

従来の双子の嫌いな部分、
・メイン血染めの月
・1枚入ったアオコマ
・サイドのバター、ケラノス
・タルモツイン
・BG基本ノーガード

を全て廃した構成が組めたのは良かった。



△9月
http://serraavatar2020.diarynote.jp/201409172352357084/
WMCQ、東京、大阪に出ていいとこなし。
東京はまあ適当に出たからしゃあないけど、大阪は結構調整時間割いてでんでんだったのは悲しい。
デッキは緑信心で正直緑信心ってデッキが弱かった、なぜ調整した。
こういう当たり外れみたいなのが多いのが自分の悪いところだと思う。



△10月
http://serraavatar2020.diarynote.jp/201410230205312923/


GP上海、10-5でマネーフィニッシュ&ノープロポイント。
あと一勝出来れば2PPゲットだったので最後負けたのは悔しい。
弱めのマルドゥに《雪花石の麒麟》+《殻脱ぎ》だけで2回イかれた辛い記憶、手首切ります。

上海は行く前からヤバいヤバいと周りに言われていたからビクビクしながら行ったけどそうでもなく、普通に過ごせた。
しかし帰りのタクシーが毎時120km出してて右往左往に車線変更しながら空港に向かってて、マジで人生で一番怖かった。



PTタルキール、6-7でドロップ。
兎に角!ドラフトがよわーい!(2-1)何度も書いてるけど練習練習、そして俯瞰で環境を考える、このターンを作る。
デッキはジェスカイ、なぜジェスカイを選んでしまったのか、今の環境を見ても全くジェスカイは生き残っていない、ジェスカイは完全にKPの低いデッキだった。
なぜジェスカイを選んだのか、ジェスカイに勝てるデッキを作れなかった、マナベースが弱かったり、タップインが多かったり、パーツの選択ミス。
他のデッキの完成度を上げれなかった、それによりジェスカイを上回るデッキを出せなかった。
このタイミングのアブザンアグロは台風の目だったし、アブザンアグロを作れる土台までは行っていたのにそれをつぶしてしまったのは悔しい。
プロツアー前はもっとフットワーク軽く色んなデッキを回す、考える。


http://serraavatar2020.diarynote.jp/201410281710236271/
BMOレガシー、2位。
なんか勝ちました。



△11月
http://serraavatar2020.diarynote.jp/201411012340246219/
エタフェス、ちんぽ。
このとき『BMOの時デッキめっちゃ回ってたんやな』って思いながら負け散らかしてました。(気づき



△12月


世界選手権、8-6で6位。
リミテは4-2で面子を考えると及第点。環境末期であること、リストが公開であることが自分にとって追い風だった。
構築はスタンモダンともに2-2で4-4。
モダンは正直ツいていなかった、フィールドに合っていたし。ミラーと、有利なジェスカイコンボに不運で落としてしまったのは悲しい。
スタンはフィールド的にかなり合っていなく(ハチデッキはメインやや不利の構成)、冷や汗ものだった。
しかし当たり方的には3-1、具体的にはアブザンミッドレンジには勝ちたかった、不運もあったが最後ミスって負けてしまったのは堪える。
構築は運的にはかなり下振れを感じていて、それを耐えながら・・・って感想だった(最後ミスったけど)。
なので8-6に纏めれたことは自分的には嬉しい。


フランスに初めて滞在したけどフランス語の語感が凄い聞いてて心地よかった。
英語も勉強したいけど、フランス語も勉強したい。(強欲



http://serraavatar2020.diarynote.jp/201412230259098750/
ラストサン、トップエイト。
練習時間皆無でふんわりエイトに入ったが、QFでバーンにイかれ。
相手がノリノリだったこともあるが、調整していればサイドに10点ゲインが1、ないしは2枚入っていたと思うので練習を怠るなと。
正直出るかどうか考えるレベルでやる気無かったけど、いざエイト入って負けると『やっとけば良かったなぁ』と思うのは競技プレイヤーの性かも知れない。









こんな感じの一年でした、去年と比べると圧倒的成長に感謝。

しかし来期も安定した成績を残すには、

・環境初期のリミテッドへの理解度
・構築デッキの当たり外れ


この辺を克服していかないとつらそう、逆にここさえクリア出来ればトップに立てる自信があります。











来年の目標は


・プラチナレベル
来期も遊びたい!

・プロツアートップエイト
やっぱりプロツアーで勝ちたい!

・世界選手権出場
楽しかったしまた出たい!

・英語の勉強
外国人とコミュニケーションが取りたい!

・定期的な運動
体力をつけたい!






以上5つを目標に頑張りたいと思いまーす!
皆さん良いお年を!









今年こそVやねん!




◇Day1


▼スタン
デッキはアブザンアグロ。



2 《森》
1 《平地》
3 《吹きさらしの荒野》
4 《砂草原の城塞》
4 《疾病の神殿》
4 《コイロスの洞窟》
3 《ラノワールの荒原》
2 《静寂の神殿》
2 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
-土地(25)-

4 《荒野の後継者》
4 《羊毛鬣のライオン》
3 《ラクシャーサの死与え》
4 《先頭に立つもの、アナフェンザ》
4 《包囲サイ》
1 《風番いのロック》
-クリーチャー(20)-

4 《思考囲い》
1 《潰瘍化》
2 《胆汁病》
4 《アブザンの魔除け》
2 《英雄の破滅》
2 《真面目な訪問者、ソリン》
-呪文(15)-

4 《悲哀まみれ》
2 《消去》
2 《異端の輝き》
2 《胆汁病》
2 《狩人狩り》
2 《世界を目覚めさせる者、ニッサ》
1 《風番いのロック》
-サイドボード(15)-





ベースはPTQ抜けた覚前君のリスト。
100回一人回し(前日)した感想から1ターン目から5ターン目までタップイン含む余剰マナを綺麗に使い切るようにプレイするのがデッキのキモだと感じる。
そのためその余剰マナをフルに使えるように1マナのカードを《思考囲い》4枚に上から《潰瘍化》を1枚追加。
このデッキの《風番いのロック》がオーバーキル感あるので(100回一人回し並感)もうメイン0にして《かき集める勇気》1枚取ろうかなと思ったけど思いついたの前日でBMに借りてないし買いたくないし《風番いのロック》でええやろ↑↑(ウェイウェイ


1R Bye
Byeやねん!

2R マルドゥ ×○○
1G 相手ダブマリでもろたわこれ^~って思ってたらメイン《異端の輝き》2発打ち込まれてジャッジ呼んでデッキチェック求めるか考えてたら負け(週刊実話
2G ソリンとニッサ都合よく引けてウェイウェイ↑↑
3G アーボーグ出てる状態でトライランド平地と立たせてラクシャーサ→相手ダウンフォール打ってきて再生で相手のメンタルを崩した後にロックも強襲させて場も崩壊して勝ち

3R アブザンリアニ ○○
1G ギリギリで《女王スズメバチ》出て来ない展開が続いて耐え
2G 土地3で止まり散らかしてたけど相手が《アブザンの魔除け》のモードミスって4枚目間に合ってライフ1残って《包囲サイ》2連打ウェイウェイ↑↑

4R マルドゥ ××
1G 除去コンはクリーチャーデッキに強いんじゃ(除去コンな為
2G 同上




▼モダン


デッキはRUG。



3 《島》
1 《山》
2 《蒸気孔》
1 《繁殖池》
1 《踏み鳴らされる地》
4 《霧深い雨林》
4 《沸騰する小湖》
2 《樹木茂る山麓》
-土地(18)-

4 《秘密を掘り下げる者》
4 《僧院の速槍》
4 《タルモゴイフ》
1 《瞬唱の魔道士》
-クリーチャー(13)-

3 《ギタクシア派の調査》
1 《蒸気の絡みつき》
3 《思考掃き》
2 《呪文貫き》
4 《宝船の巡航》
1 《二股の稲妻》
4 《稲妻》
2 《差し戻し》
3 《呪文嵌め》
1 《よじれた映像》
4 《血清の幻視》
1 《死亡》
-呪文(29)-

2 《剥奪》
2 《溶鉄の雨》
2 《不忠の糸》
1 《ヴェンディリオン三人衆》
1 《イゼットの静電術師》
1 《凶暴な拳刃》
1 《払拭》
1 《マグマのしぶき》
1 《古えの遺恨》
1 《破壊的な享楽》
1 《墓掘りの檻》
1 《大祖始の遺産》
-サイドボード(15)-




好きなカード入れました(楽しむ心



5R アブザン ×○-
1G 超ロングゲームになって、白黒のゲインデスタッチつく土地置かれたからまあこれ以上長引いても100%勝てないから取りあえず返しフルパンしてみるか→相手耐えてて負け(当然
2G タイムリーレインフォースメントの兵士トークンを糸でパクるなど激細りムーブキめながら押切
3G あと1ターンあれば勝てるんやが・・・・分け、延長ターン入ってから攻めっ気強くイき過ぎてコンバットミスったのがアカン


6R URデルバー ○×○
1G 相手マリガン地獄で流石に流石に
2G 後手の良くあるあの感じで(テンプレ
3G 受け入れ何でもいいけど土地みたいなターンが3ターンくらいあって捲られる→場壊滅的で稲妻トップ条件になったけどまあ引くやろなって引いたら稲妻で勝ち(感覚派


7R BUG ×○○
1G リリアナキツすぎマンでタールピットに押し込まれ
2G 一杯引いて勝ち
3G 沢山引いて勝ち


8R アブザン ××
1G タルモリンガリングサイ
2G 勝てる気せーへんのやけど(真顔



初日は5-2-1で終了。
分けが痛いが最近自分のプレイ速度が遅くなっているのを実感する。
もっとルーチンワークのあたりから見直さないとイカンなー。





◇Day2

ラインが4敗?くらいみたいなので5-1条件とかでエイト。


▼スタン

9R アブザンアグロ ○×○
1G 場並んで膠着してワイ将アナフェンザ二体目キャスト→じゃあどっちか選んでください→あっはい・・・ からの返しのフルパン相手がミスって勝ちの世界線に俺は立っている
2G タップイン散らかしてる間にもうアレ
3G 先手ゲー


10R BUGコン ×○○
カバレッジあるんで(手抜き
http://www.happymtg.com/coverage/23837/


11R ジェスカイ ×○○
1G 4点火力トップ以外勝ちやろ思ってたら相手がスタンドアップヴァンガードキめてきて負け
2G 忘れたけど勝ったもんは勝ち
3G 相手2ランドで止まって勝ち



スタンうわぶれて3-0わーい



▼モダン

12R URデルバー ○××
1G 相手ダブマリながらもソクソーソクソースナッグって動かれて押し込まれるもワイ将仙道の言葉を思い出してたら流石にリソース差で勝ち
2G 場に触れるカード引けずじまいの店じまい
3G ソクソーなんか1Tくらいほっときゃイイのに甘えてスネア構えず動いたらヤンパイ出てくるわクルーズバカバカ打たれるわされてもうアレ


13R RUGデルバー ○○
1G 相手マリガン後も土地伸びず、マナ差を活かしてうんたらかんたら
2G 相手クルーズ1発ワイ将2発


14R トロン ×○○
1G マリガン後ミスもあって3点届かず負け
2G デルバー4Tくらい引っくり返らないでああこれもう^~ってなってたけど相手も全くトロン揃わなくてなんか勝ち
3G 全ゲームマリガンで半切れしてたら相手ダブマリしてそんな感じ





ワイ将wwwwwwwwwwww2年連続エイトwwwwwwwwwwwww流石にwwwwwwwwwww流石にwwwwwwwwww去年やまけん優勝ってことはwwwwwwww今年ノリ散らかしたワイが優勝するのはwwwwwwwwこの世の理wwwwwwwwwwwwwwwそれ即ち世界の選択wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwゆーてこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





QF バーン ×○××

http://www.happymtg.com/coverage/23879/
























おもてたんとちがーう!!!!!!!!111111111111111111111111











fin.







デッキはこの環境の太陽(The Sun)
メタゲームと言う概念から一つ抜け出し、環境を定義するただそれだけの存在・・・・これが・・・・これこそが太陽・・・!!!!11




1r トリコ○○
2r UR ○○
3r スケシ ○○
4r トリコ ○○
5r 感染 ○○
6r 殻 ○○
7r UR ○×○



7-0、ゲームカウント14-1!!!圧倒的だぞ我が軍は!!!!!
来週は世界選手権!!!!モダンはデッキ間に合ったー!!!
頑張って来まーす^^^^^



Fin.





ちんぽ、ちんぽっぽっぽ?ちんぽ!ちんぽ・・・・ちんぽ!!!!1



4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《Volcanic Island》
3 《Tropical Island》

4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》

1 《死亡/退場/Dead/Gone》
4 《目くらまし/Daze》
4 《Force of Will》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
1 《二股の稲妻/Forked Bolt》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《思案/Ponder》
4 《もみ消し/Stifle》

sb
2 《乱暴/転落/Rough/Tumble》
1 《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
3 《水没/Submerge》
2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》




1R 緑単ビッグマナ
1G ○ おちんぽ^ω^
2G ○ おぱんちゅ^ω^

2R デスブレ
1G × おチンポおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2G ○ ちんぽっぽ^ω^
3G × おぱんちゅううううううううううううううううううううううう

3R BWG
1G × うんち
2G × うんちっち





ちんぽ;;

デッキは古来より伝わりしカナディアンスレッショルド
レガシープレイは去年12月のラストサン以来、カナスレプレイは去年のエタフェス以来(9月?)
練習時間はMOをURデルバーで二構築1回、トナプラでななprのカナスレと1回。

こんなガバつき練り上げではあるが、んっ!
まだまだ若いもんには負けんぞ^~


私の名を全国に轟かせた(自称)レガシー君、レガシーよ私は帰ってきた!(CV:アナベルガトー





Main
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》

1 《死亡/退場/Dead/Gone》
4 《目くらまし/Daze》
4 《Force of Will》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
1 《二股の稲妻/Forked Bolt》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《思案/Ponder》
4 《もみ消し/Stifle》

4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《Volcanic Island》
3 《Tropical Island》

sb
2 《乱暴/転落/Rough/Tumble》
1 《二股の稲妻/Forked Bolt》
1 《破壊的な享楽/Destructive Revelry》(ths)》
3 《水没/Submerge》
2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》





1R 青白奇跡 ○○
1G んっ!メインからREBっ!時代は進むんやな^~
2G んんっ!古来より伝わりしマングース^~


2R エルフ ○○
1G こちらのピアス2枚と相手のGSZ2枚のっ!噛み合いっ!
2G 2Tグリンパスがあまり機能せずホッとしてあとは流れで


3R 青白奇跡 ○○
1G オールイン天使奇跡をカウンター合戦で弾いてあとはタルモとマングースでのりこめー^^
2G 捌かれてからの硫黄の渦でグルグル^~


4R 青白奇跡×○○
1G あらやだっ!相手フェッチもう切ったと思って動いてたら切ってないじゃないっ!→1点足りず
2G 超ロングゲームからワイのマングースがっ!触られずっ!
3G 相手が2ランドでとまってるうちにマングース不毛デルバー硫黄の渦オールインじゃ^~


5R バーン ○○
1G タルモタルモっ
2G タルモタルモっ


6R カナスレ ○○
1G あっちタルモタルモタルモ、わっちタルモタルモタルモタルモっ!んんっ!?
2G カナスレミラーは序盤は土地嵌めするのが吉じゃっ(土地がそんな入ってないため


7R デスブレ ○○
1G 土地いぢめるんじゃ^~
2G デスライトデスライトウメザワズジッテ→思案打ったら針とディッチャが捲れてんあ^~


8R ID
んあ^~


9R ID
んあ^~






7-0-2で3位抜け^~





QF チメリカ ○○
1G 消耗戦からのトレクルッ!んっ!これは流石にイかれ・・・^^なかった相手何も引かない^~
2G んんっ!土地責めっ!!してからのマングース2体でーこれー♂




SF ANT ×○○
1G んんっ!BSでえっ!!スタイフルトップに仕込んでデルバーで公開したらっ!そのタイミングでフェッチ切られて負け!!ちんぽやん!!
2G YPMの前にマングース君たじたじ^^→たるもも連帯責任だぞっからのラフタンブル引いておいしょああイイっすね^~
3G デルバー殴ってぇ!ハンドがぁ!ウィルウィルBSBSになっててもうアレ^~







F デスブレ ×○×
1G 土地かドロソかデルバー引ければ満点ハンドだったが引けないんじゃ^~
2G 硫黄の渦三連打からのトップ火力条件で!ドロ^^んんこれはぁ!?《稲妻》ですねぇ・・・^^
3G

リリアナっ!その布告・・・”もみ消し”したいわけだが?^-^

んっ!willっ!!負けっ!!!










BMOに参加された方、スタッフの方、ジャッジの方々、お疲れ様でした。
また2月にお会いしましょう。













ちゃんと!読みたいなら!BMだぁ!宣伝ッ!

【特集記事】
密着24時間(前編)
http://sanc.jp/bmo02/legacy/09.html
(後編)
http://sanc.jp/bmo02/legacy/11.html


【カバレッジ】
1R
http://sanc.jp/bmo02/legacy/01.html
5R
http://sanc.jp/bmo02/legacy/10.html
QF
http://sanc.jp/bmo02/legacy/06.html
F
http://sanc.jp/bmo02/legacy/12.html

【動画】
1R
http://www.youtube.com/watch?v=aqLO7UbK5sc&feature=youtu.be
3R
http://www.youtube.com/watch?v=sr89ZB7Kg-E&feature=youtu.be
QF
http://www.youtube.com/watch?v=cSyZC_QmBwc&feature=youtu.be
F
http://www.youtube.com/watch?v=O2OUgHUKTYQ&feature=youtu.be

【8人構築】
http://sanc.jp/bmo02/other/14.html




/GP上海

前回と同じくプロツアー前の週のアジアGPに参加。
激安旅券の為プロツアーの旅券とこれともども韓国経由、つらみ。


初日のプールはマナベースがほぼ無いこと以外はそれなりなプールでムカついたので7・7・4・2の驚異のマナベースの4色グッドスタッフ。
相手のデッキの方が入ってるカード強かったらサイド後はセレズニアジャイグロビートみたいな感じでプレイ。

シールドは練習時間ほぼ0だったけど前日にナベ君に根掘り葉掘り聞いてなんとかかんとか。
デッキに勝ち筋入れないと勝てないから(当たり前)構築はまあまあ良かったと思う。

5R目と9R目負けて7-2。




二日目は1stドラフト1-2からの2ndドラフト2-1でトータル10-5でマネーフィニッシュノープロポイントに着地。
1stは1-2やむなしだったが2ndはデッキ強かったので勝ちたかった記憶。



上海の感想は思っていたより悪い国では無かったがタクシーが毎時140kmくらい出しててマジで怖かった(空港→ホテル間)





/PTホノルル

シーズン最初という事でやる気はあったが素養が無い。
環境初期は本当に苦手、最近はやや改善の傾向にあるが今回はローテーション後という事でお手上げ。
MO出身の悪い所だと思う、改善していかないと。



デッキは色々悩んだ挙句ジェスカイに勝てるデッキが組めなかったのでジェスカイ。
まあその辺記事書いたので何れあがります(宣伝)




成績はドラフト2-4、構築4-3で7敗したので6-7でドロップ。

ドラフト弱すぎ、どげんかせんといかん。




/モダン神

デッキはスケープシフト。
《時を越えた探索》が入ったことによってBG系への耐性が付いたので、最強感あるなー?って感じで。
サイドに《タルモゴイフ》入れたら毎回サイドインしてた、ちんぽ。



BGw 勝ち
親和 負け
バーン 勝ち
青黒LO 負け
トリコトラフト 勝ち
バーン負け


でドロップ。
バーンのゴブリンガイドが8枚耐性になっているのに1マナ除去をデッキに入れないのは愚行だった、先手で出されると確定4点じゃん!ってプレイ中に気付いて一人で笑ってた。








という事ででんでん勝てない期間でした、いやはや。
でもモダンはプレイしておいて良かった、世界選手権に向けて頑張ろう。








おはり



宣伝

記事を二つ
http://www.bigmagic.net/news/0193.html
書きました。
http://www.bigmagic.net/news/0194.html






一昨日くらいに 自尊心を満たしたくて暇だったのでask.fmでなんか聞きたいことを募集したんですが、長文になったりしてツイッターだと煩わしいと思うんで書きたいものを適当にこっちに書きます。

ask.fm/serra2020



▼3色デッキのマナベースどう組みますか?
現行のスタンダードだと三色タップインランド、二色スクライランド、フェッチランド、《マナの合流点》など様々な選択肢を持っているので正直かなり難しい。

なのでセオリーだけ簡単に。
1ターン目に要求される色マナは12、安定は13。

・ダブルシンボルを要求する場合
2ターン目・・・18、最低でも17
3ターン目・・・16、安定17
4ターン目・・・14、安定15

トリプルシンボルは3、4ターン目どちらでも20は欲しい。
タッチカラーで5ターン目程度に打てれば良いのであればその色マナは8枚くらいでも・・・ただ勿論引けない場合もあるのでそれを要求するカードは数枚に留めておく。


またこれらはただのマナコストを見るのではなく、必要となるターンを鑑みて決めるべき。
例を思いつかなかったのでこの辺は適当。ちんぽ




▼瀬畑さんはMTGをされている時、緊張していますか?緊張をしているのであれば、どうやって対策しているか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

緊張と言うより勝ちたいんやってなってます、結果を求めてる感じ。
そういう時は集中してる反面視野が狭くなってミスをすることもあるので、視野を広く見ようと思ってます。
セオリーに則るのは大原則だけれど、本当にそれで良いのか?と頭の中で推敲する。時にはセオリーに反するプレイも必要になるから。まあ正直良くわからんわ知らんわそんなん適当にやれやどこでやっても稲妻は3点や^~んあ



▼プレイング上手くなりたい初心者マンなんですけどミスをしないために気をつけてることとかあれば教えて欲しいっす

ミスに気付けないのは実力不足、ミスを無くせないのは実戦不足(適当
ミスとは関係なく、試合中は常に相手が何を考えてるか、どういうプレイをしたら相手が嫌かを考えてます。



▼sbtさんの構築デッキ調整の仕方を教えてください。(MOでひたすら2構等
回したいデッキが決まったら大体8構築グルグル、相手は目の前にいるけど目の前に居ない感じ。
『今の波使い出されなかったけど波使い出されたら負けてたなー』ってゲームが続いたらはたしてそれは青信心に有利なのかという事。
相手が下手だったから勝った、自分が下手だったから負けた、は構築デッキの調整に影響させてはいけない。うんち



▼RTRで好きだったカードを教えてください。
《スフィンクスの啓示》好きだゾ、これ打ち散らかしてPTQ2回抜けてるんだゾ
http://archive.wizards.com/Magic/digital/magiconlinetourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/5712027
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/PTQ-Atlanta2014-Itabashi.html




▼彼氏は居ますか?
いません




▼彼氏はいますか?いなかったら立候補します!
いらないです






以上で~す

/

最近のことをザッと






/WMCQ大阪

緑信心で出てbye bye 勝ち 負け 負けでドロップ

デッキはこんな感じ


Main

《エルフの神秘家》4
《旅するサテュロス》4
《森の女人像》4
《クルフィックスの狩猟者》4
《世界を喰らう者、ポルクラノス》4
《起源のハイドラ》4
24

《ドムリ・ラーデ》2
《歓楽者ゼナゴス》3
《世界を目覚めさせる者、ニッサ》3
8

《ミジウムの迫撃砲》4
4

《森》8
《山》3
《奔放の神殿》4
《踏み鳴らされる地》4
《悪意の神殿》1
《マナの合流点》1
《ニクスの祭殿、ニクソス》3
24

Side
《霧裂きのハイドラ》4
《セテッサ式戦術》2
《ナイレアの信奉者》4
《世界を目覚めさせる者、ニッサ》1
《再利用の賢者》1
《漁る軟泥》1
《紅蓮の達人チャンドラ》2



赤系2つのデッキとジャンドPWsに相性が良いってことで選択、元はレイドデュークのバーニングレスのリストから。
場に干渉したり、安定性を求めていったらこうなった。

リストとしては満足、緑信心でこれより強いリストは!無い!
と、思っていたがそもそも緑信心が微妙だったね。
上記3つのデッキには相性は良いんだけれど、やっぱり青単黒単青白系に相性悪い。
何か勝てなかった時の自分の

『上位デッキに絶対勝つんだ!!!』

みたいな、悪いところが出てしまったなあと終わってから思った。
これは弱者の発想なんでみんな真似しないように。


でも《起源のハイドラ》ってカード強いね、《獣の統率者、ガラク》なんか要らんわ。
次環境も落ちないカードが多いので緑信心はあるあるあーる。



ミスも沢山したし、結構時間掛けたのに全然勝てなくて笑ってしまった。
MTGは難しい。







/次期環境


まだ全然やってないけど

・サルカン強い
・タフネス5は落ちない
・つまり《予知するスフィンクス》が(ry
・《森の女人像》と《クルフィックスの狩猟者》デッキを越えれるデッキはあるのか
・《森の女人像》は入れ得だと思うけど《クルフィックスの狩猟者》はもしかすると
・3色の《エルフの神秘家》って無色マナ出してるに近いよね
・軽い除去は軽いクリーチャーしか除去れない、除去は3マナから
・つまり《岩への繋ぎ止め》は環境最強除去(ドン
・しかし赤白フェッチなし、良く出来てるなあ(しみじみ
・全体除去はマイナス2か3点オール
・3色である必要はあるんだろうか、単色or2色


こんな感じ、ボチボチデッキ組んでこう。






/GP上海


行きまーす^◇^
リミテッド上手くなりたいにゃあ(しみじみ
ドラフトとかむしろ年々下手になってる気がする、練習してるのにw
なんか変に中級者病とか、ウマぶるからいけないんだろうな。

『この環境、XYが最強!』

って言われると逆にその色やりたくなくなる。
構築だとT1から一歩外したデッキ使うのが好きだし、それが許されてて結果に繋がってるんだけど、ドラフトは許されなくて辛い。
ここ最近のプロツアーではドラフト結構勝ててるけど、正直運なんだよなぁ、自分でわかる(メンヘラ


あとシールド嫌い、上手くないからプールを技術で補えない。
補えない→レアにイかれる→不快→やりたくない→やらないから技術で(ry




思考が根本的にカジュアル。嫌いなデッキは使いたくない。
まあ別にそれで良いと思ってるけど、MTG楽しまないとね。ちんぽ








/プロツアー

旅券を取るのが遅かった?みたいで直行便無くて辛い、帰りも火曜発だし!
シーズン一発目のPTはみんな鼻息荒い、俺も頑張ろう、ビッグになろう。
権利持ってる人達はよろしくねーO^^o
せばちゃん怖くないから話しかけてねー^O^




お は り



/最近話題の「コンバット!!」とAP側が宣言した場合の見解について

話題の日記
http://right7.diarynote.jp/201408252234336818/



僕はリアルマジックに疎いので色々調べました。
そしたら良いまとめがあったのでペタり。

”イベントでの手順省略”
http://silvermoon.diarynote.jp/201101201523019292/







>・「戦闘入ります」「攻撃クリーチャー選んでいい?」などの宣言は、そのプレイヤーの戦闘開始ステップに優先権を非アクティブ・プレイヤーに渡すまでパスし続ける、ということを意味する。対戦相手は望むならその時点で何か行動することができる。





これはマジック・イベント規定に記されているようなのでつまり

・「コンバット!!」という宣言は、メイン1に優先権を放棄する≒ビギンコンバットフェイズに移行したい

というニュアンスでは伝わらないと言うことです。勉強になったね!



ただ今回のらいと君の状態だと

・AP側がクリーチャー0の状態でアタック指定フェイズに移行することに意味がほぼ無い。
(らいと君が言うように対戦相手が悪意をもって、1マナを浮かすために言って来たとしたらリスクリターンがあまりにも見合ってないと僕は思っています。)


ことから上記のDNでも書いてある通り




次項目の引用部分前半を読んでいただければ分かるとおり、上記のように手順省略による混乱が発生した場合には、「ゲームを巻き戻す」という裁定があり得ます。
裁定は、その状況におけるREL、対戦者の主張、対応しているジャッジさんなどによって変化します。今回は巻き戻さずにゲームを続行するよう指示が出ましたが、必ずしも毎回そういう結果になるとは限りません。
今回のような案件の場合は、巻き戻すとしたら「戦闘開始ステップの、対戦相手の優先権」まで…でしょう。





ゲームの巻き戻しと言う裁定になったのでしょう。
ヘッドジャッジに上告していれば丸く収まった感じもしますが、ルーリング上イレギュラーな裁定をもらったらいと君が煮えきらない感じが出るのもまあ止むを得ないかな。






/まとめ

・宣言はちゃんとしよう!

相手が島を三つ立ててたら《ヴェンディリオン》が出てくるかも知れないから
『メインフェイズ入りたい』←グッド!

相手が島四つ立ててたら《謎めいた命令》でタップしてくるかも知れないから
『アタック指定入りたい』←グッド!

自分の《ゴブリンの熟練扇動者》がメインフェイズに除去されるかも知れないから
『ビギンコンバットフェイズに入っても良いですか?』←エクセレント!

フェイズの宣言は相手への思いやりです。
相手の気持ちになって考えましょう、気持ちよくゲームをするためにも、上手くなるためにもそれは必要です。ちんぽ



・困ったらジャッジを呼ぼう!

相手と齟齬が発生したらジャッジを呼びましょう。
貴方のルールの解釈が間違っているかも知れませんし、相手の知識が乏しいかも知れません、勝手に片づけてしまうとやっかいなことになります。



・それでも納得いかなかったらヘッドジャッジを呼ぼう!

自分が認識しているルーリングと間違った裁定をされて、納得がいかなかったらヘッドジャッジを呼びましょう。
ジャッジも人間です、間違えることもあります。
そして、自分も間違えることもあります。納得出来る裁定を聞いて、明日の糧にしましょう。








と、言うことで今日はこの日記を、この辺で終わります!(はっきりとした宣言








デッキは青赤双子、親和に強い!殻に強い!BGはまあ誘惑蒔きで何とか、ねぇ・・・?(小声
よじれた映像は最高!!!!!!(性癖



Main
5 《島》
4 《霧深い雨林》
4 《沸騰する小湖》
3 《蒸気孔》
3 《硫黄の滝》
2 《僻地の灯台》
1 《山》
1 《踏み鳴らされる地》

4 《瞬唱の魔道士》
2 《呪文滑り》
4 《詐欺師の総督》
2 《やっかい児》
2 《ヴェンディリオン三人衆》

4 《稲妻》
4 《血清の幻視》
3 《呪文嵌め》
3 《よじれた映像》
1 《払拭》
3 《差し戻し》
1 《電解》
4 《欠片の双子》

Side
2 《仕組まれた爆薬》
2 《大祖始の遺産》
2 《古えの遺恨》
3 《血染めの月》
2 《神々の憤怒》
4 《誘惑蒔き》



Day1
1R Bye
2R Bye
3R Bye
4R グリクシスコン ○○
5R BGw ○○
6R 青トロン ×○×
7R 双子 ○○
8R Zoo ○×○
9R スケープシフト ○×○


8-1、殻とは









Day2
10R 親和 ×○○
11R トリコ ○○
12R スケープシフト ×○×
13R 親和 ○○
14R 蔵の開放 ○×○
15R トリコ ○×○



5-1でトータル13-2!!!!!7位!!!!!!!!!1111
ワイ将wwwwwwどんだけ今年勝ってんねんwwwwwwこれはwwwwwワイ将ついにタイトルwwwwwwwwモロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
場数がwwwwwwwwwwwwwちゃうねんwwwwwwwww場数がwwwwwwwwwwwwwwwwwww







QF タルモ親和 ××




















イかれたー!!!!!!!!!11111











Fin.




http://www.bigmagic.net/news/0179.html
以上!応援してね^ω^



こういう記事書いてとか、こういう連載とかどうとかあったらコメント欄に書いてね♪(採用されるかは不明

一応せばちゃんと絡んだことがある人だけで!
http://chouseisan.com/schedule/List?h=5bb8e0f37ee54538866af83c1a782fde201408
/
プロツアーポートランドに行ってきました。
ここを見てる方は存じてる方が多いと思いますが一応。


/
1st Draft
GW-破滅エンジン、アヴァシン入り

1R RG ○××
2R RU ××
3R GW ○×○


1-2


/
Day1 Standard



3 《森》
4 《踏み鳴らされる地》
4 《奔放の神殿》
2 《草むした墓》
3 《ラノワールの荒原》
4 《悪意の神殿》
1 《血の墓所》
2 《変わり谷》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
-土地(24)-


4 《エルフの神秘家》
4 《森の女人像》
4 《クルフィックスの狩猟者》
-クリーチャー(12)-


2 《思考囲い》
3 《ミジウムの迫撃砲》
2 《戦慄掘り》
2 《究極の価格》
1 《突然の衰微》
1 《ゴルガリの魔除け》
1 《化膿》
1 《ラクドスの復活》
4 《歓楽者ゼナゴス》
2 《紅蓮の達人チャンドラ》
4 《世界を目覚めさせる者、ニッサ》
1 《見えざる者、ヴラスカ》
-呪文(24)-




2 《漁る軟泥》
4 《霧裂きのハイドラ》
2 《マグマのしぶき》
2 《思考囲い》
2 《破滅の刃》
1 《ゴルガリの魔除け》
1 《ミジウムの迫撃砲》
1 《ラクドスの復活》
-サイドボード(15)-



4R Mono Blue Devotion ×○○
5R UW "Planar"Controll ×○×
6R Rw Sligh ○○
7R Mono Black Devotion ○×○
8R Bw Midrange ○○


4-1 / 5-3







/
2nd Draft
GW-テーロスの魂、アジャニ入り

9R Gu ×○○
10R WU ○○
11R BW ○○


3-0 / 8-3



/
Day2 Standard

12R Mono Black Devotion ○×○
13R Mono Blue Devotion ○×○
14R Gr Nykthos ×○○
15R Bw Midrange ○○
16R Bw Midrange ○○


5-0 / 13-3







/
Day3 Standard

QF GW Agrro ×○×









と、言うことで何と何と前回のプロツアーに引き続いてトップ8に入ることが出来ました。
それによって来期のプラチナレベルと、12月にフランスで行われる世界選手権への権利を獲得。


何とも望外な結果で本人も驚いていますが、一年間はプロマジックを満喫しようかなと思っています。
結果を残しても感情の起伏の激しさや物言いは相変わらずかと思いますが、これまで通り応援して頂けると幸いです。ちんこ。




詳細なレポートはいずれかの媒体にて掲載をお願いする予定です。
追ってこちらにも報告する予定です。

応援ありがとうございました、いつもいつも励みにしています。
次は神戸でお会いしましょう!





/冒頭

プロポイント1点のために(本当はその前から決まってたけど)GP台北に参加。
初のアジアGPと言うこともあり、従者たんツアーに同行させて頂きました。
やはり慣れている人がいると心強い、ありがとうございました。




/初日

上の下くらいのプールもらって(青黒で組んだけど青緑の方が良くて毎回サイド後変えてた)2bye込み8-1。
負けは赤白、相手のデッキめちゃはや&耐えたあとのデカブツを光の柱2枚でイかれ。

負け確定のゲームを2回くらい相手のミスで拾って僥倖、正しくプレイされていたら6-3まであった。
これが勢いや!

二日目進出者が最低人数の128人であること、オポが高いことから二日目2-4でも目的の64位以内=プロポイント1点に達成する。
これは95%はイったな!!!!!!!11111111111111



/二日目

1stドラフト青黒
緑黒 ×○×
赤緑 ×○×
赤黒 ××


2ndドラフト 赤白
白黒 ××
青赤 ××
相手来ず ○-






チクショー!!!!!!なんでだー!!!!!!11










1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索