と、いうことでエタフェスに出てきました。
デッキは以下。

Main
4 《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》

4 《思案/Ponder》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
4 《目くらまし/Daze》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
4 《もみ消し/Stifle》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
1 《死亡+退場/Dead+Gone》
1 《四肢切断/Dismember》
4 《Force of Will》

3 《Tropical Island》
3 《Volcanic Island》
4 《不毛の大地/Wasteland》
8 青いフェッチランド

sideboard
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
2 《発展の代価/Price of Progress》
3 《水没/Submerge》
1 《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2 《乱暴+転落/Rough+Tumble》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《真髄の針/Pithing Needle》

まあカナスレであることは確定なのでカナスレで勝てるように考えました。
前回のレガシー選手権でカナスレが勝ったので(他人事)、カナスレをメタってBUG(チメリカも含む)、ジャンドが台頭してくると予想。
そうなると衰微で割られる硫黄の渦はそこまで良いサイドカードでは無い。
ミラクルも減ってきたのでここはサイドカードとして広く取るよりも、ターゲットをある程度絞ったカードにするべきだと考えました。
と、いうことで発展の代価を採用。
ジャンドには裏目ることもある(基本地形をデッキ内にしっかりと有しているため)が、BUGは基本地形を採用していない場合も多く、
火力などでつめられることも無いので、明確に強いカードだと思う。
もみ消し4枚と矛盾しているようにも感じるが、もみ消し+不毛で相手のマナベースを破壊出来ているのであれば、勝っているのでハンドのカードが1枚くらい腐ろうとも問題ないので大丈夫でしょう。

メインの二股の稲妻の枠を前述のようにBUG、ジャンドが多い予想だったので、タルモゴイフを処理出来るカードにしようと思い、
死亡退場と四肢切断に変更。
死亡退場は1Tの死儀礼のシャーマンを1マナで除去れるし、タルモゴイフやチームアメリカの墓忍び、石鍛冶を死亡、バターの細菌トークンを退場などユーティリティーなカードだった。
死亡退場はhrryotで上位に入っていたリストを参考にしました。

サイドは前回とあまり変わらず、ただ漁る軟泥が中途半端に感じたので墓地対策として墓掘りの檻を採用。
ANT、リアニに効くのは勿論だが、エルフにもナイスサイドカードだよとゲットゴールに言われたので採用を決定しました。

と、いうことで300人超、9回戦の旅へいざいざ





------------------------------------------------


1R Bye 「春」分

2R Bye 「夏」分

3R RuYPM ○○
2G目相手トリマリで余裕綽綽だと思ってたらデルバー2体触れなくて裏返ったら負けってターンを2T経過したが、
裏返られず、乱暴で1:2取って事なきを得た。

4R Urbオムニ ×○×
1Gダブマリ不毛2kpでそのまま死亡。
3G相手全知出るもREBで割れそうになったり、相手が一向に勝ち筋を引かず、デルバーで殴り続けてライフ1に。
が、まあ思案トップからエムラトップで負け。

5R チメリカ ×○○
1G 相手のデルバーが対処できずに墓忍びまで出てきて負け。
2G 先手デルバーマングースデルバーと肉祭りして勝ち。
3G 相手ライフ6のところにデイズケアで3枚目の土地置きながらタルモ出てきたので発展の代価6点で勝ち。

6R SnT ×○○
1G ショウテル→ウィル→指図でエムラ出てくるもクロック3体でスタイフルで一回ごまかしていけそう→ピアスで負け。
2G ビデオカバレッジあがってるので見てください(自信満々
3G 相手ダブマリでスクリューして勝ち

7R Ant ○○
1G デルバーゴーから雑にカウンターして勝ち
2G しっかりクロック刻んでブレストで檻を引いて磐石になって勝ち

8R チメリカ ○○
1G デルバータルモタルモタルモって出して一体衰微されるも、相手のタルモ四肢切断してお肉ビートして勝ち。
2G お互いに土地を攻めあうゲームになったが、相手の墓忍びをサブマージ2発稲妻2発で処理してマングースが残って勝ち。

9R エルフ ○○
1G 除去andカウンターしたいクリーチャーちゃんと考えて()勝ち(良く覚えてない)
2G 墓掘りの檻でNO、GSZ止めてゆったりタルモで殴って勝ちかなと思ってたらジョラーガの戦語りで盤面止まる。
その後窒息出されるもアンタップランド4枚あるのでウィルは使わず、トップした思案キャスト→稲妻乱暴とめくれて震える。
タルモで殴ったら戦語り以外の3体がブロック入って来たので戦語りに稲妻で1:4交換。
その後エルフ2体くらい出てくるも乱暴で裁いてマングースタルモで7点7点ってして勝ち。


と、言うことで8-1で1位通過。二日目に進出。



----------------------------------------------------------


QF 青白コントロール ×○○
1G クロックの無いハンドをkpして、ドロソでクロックを中々引き込めない間に相手の土地が伸びてゆったり独楽相殺決まって負け。
2G 相手の初動独楽を針、ワンマリでランド止まっていたのでマングースマングースデルバーなどで押し切り。
3G 相手の土地4枚目の引き込みを阻害しながらマングースで押し切り。

SF SnT ×○×
1G クロック刻んでライフ1まで落とし込むも、ショウテルからエムラ出てきて押し込めず。
2G クロック刻むがショウテルからエムラ(こっちはデルバー)で万事休すかと思われたがデルバーが稲妻めくってタルモデルバーマングースでアタック→通った6点と稲妻でピッタシ削りきって勝ち。
3G カウンターないハンドkpしたら調査で見られてデルバーゴーした返しに2T月貼られて負け。


と、いうことでエタフェスは残念ながら2没でした。惜しくも三連覇ならず。
今回はデッキの調整などで大会に2回くらい出たり、自分なりに結構考えたレガシーだったので、優勝したかったなーというのが本音。
ただ、SFの方は本当にやってて上手いなーと感じていたので、そういう相手に負けて没るのはある種すがすがしい感じでしたね。
レガシー選手権夏が終わってからは自分の中で納得したプレイングが出来るゲームが少なく、フラストレーションを溜めていたのですが、
今大会は通して(自分の中で)ミスプレイも無く、一貫したプレイが出来たと思っているのでその点では満足です。


次の競技イベントはプロツアー!!
ここ2回のレガシーイベントは自分に良い促進剤になりました。
またいつレガシーをやるか不明ですが(何度も言うが、これは借り物なので)、レガシーはMTGの基本的なことが学べることが多いので、
またコンスタントに出れたら良いなーと思ってます。




ではではまたどこかでノシ








---------------------------------------------------

※おまけ

3位決定戦(ネヲチ最強位) エルフ ○○

1G ボルト3発四肢切断の糞除去引きでマングースデルバーで押し切り
2G きっちりサイドカード引いて勝ち



---------------------------------------------------







コメント

nophoto
かばお
2013年9月15日23:24

AA(略

nophoto
unko
2013年9月15日23:31

>ネヲチ最強位
こういうことを言うから叩かれるのだろう

ネット弁慶(自滅型)
2013年9月16日0:11

またネヲチで会いましょ

sebata
2013年9月16日0:27

そこくらいしか会えるとこないからな

全知からりらっくま
2013年9月16日1:36

こんばんは。4Rに対戦したオムニテルを使用していた者です。
あまり大会に慣れておらず、対戦中に終始バタバタしてしまいご迷惑お掛けしました。
以前からDNは拝見しておりましたが、今回の対戦を機に是非リンクさせて頂ければと思います。
エタフェス2013のいい思い出になりました!!ありがとうございます。

sebata
2013年9月16日1:40

昨日は対戦ありがとうございました。
1Gこっち事故2Gそっち事故でなんだかなーと思ってましたが、最後面白いゲームになって良かったですw
両方TOP8に残れて良かったです、あまりレガシーの大会には出ませんが、またどこかでお会いしましょう。

nophoto
名無し
2013年9月19日4:19

ニコニコに動画貼られてるよ
sm21854869

sebata
2013年9月19日17:11

教 え て く れ て あ り が と う 

把 握 し て ま す
 
レ ガ シ ー 二 連 覇

カ ナ ス レ の 化 身

や っ ぱ り ホ モ

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索