【MTG】BGアグロ【雑記】
2014年6月17日 ゲーム コメント (1)◇
1 《森/Forest》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《変わり谷/Mutavault》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
2 《沼/Swamp》
4 《樹上の村/Treetop Village》
2 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
24 lands
2 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
4 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
14 creatures
4 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《四肢切断/Dismember》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
2 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
22 other spells
sideboard
2 《見栄え損ない/Disfigure》
4 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2 《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
4 《皮裂き/Skinrender》
◇
今期のPTQは(多分)出ないので、モダン神に抜けてBGを調整。
ジャンドとの選択になるのだがどうしてもランドの弱いジャンドの《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》の弱さが気になって、なら樹上の村、地盤の際の取れるBGの方が強く運用出来るだろうと。
思って回したがそもそも《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》が弱い、環境にZooが多かったプロツアー神々の軍勢をにらんで採用されたカードであり、当然と言えば当然か。
現行のBGは1マナハンデスを大体7~8枚取っている構成が殆どであるが、長いゲームを想定したカードを入れるのはデッキコンセプトに合っていないと感じた、長いゲームになれば有利なのは殻、トリコの方だろう。
と、言うことでゲームをショートに決める、アグロ方向でデッキを調整。
◇
・《闇の腹心/Dark Confidant》
強いマッチでは除去られ易く、弱いマッチではとことん弱い。
また双子などはサイド後ビートしてくるプランもあるので、このカードを残すとライフが詰まって負け、みたいなことも多く感じた。
またこれは個人的見解だが、モダンは如何に場を作るかだと思うのでこういうハンドを増やすカードはあまり現在強くないと思う、少なくとも盲目的に4枚入れるカードでは無い。
・《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
その点朽ちゆくヒルの安定感は素晴らしい。
対コンボでは優秀なクロックとして成立するし、稲妻などの除去耐性もあるのでバーンなどにも強い。
修復の天使を越える、総督、狩猟者、スラーンは出たターンでは相打ち、環境に非常に合っていると言える。
殆どタルモゴイフの下位互換であるのは否定しようがない事実ではあるが、サイド後は大始祖の遺産などで墓地対策を取ってくる相手にもメインと同じパフォーマンスを発揮するので安定感はこちらの方が上。
・《変わり谷/Mutavault》
地盤の際は強いタイミングも勿論存在するが、ある程度タイミングは限られる。
強いマッチアップで、強いタイミングで引かなければならない。(当然ではあるが
その点変わり谷はいつ引いても強い。
ハンデスで安全確認してパンチ、リリアナマイナスの返しにリリアナ除去、余ったマナで取りあえずド突いても良いだろう、稲妻されたら?横のヒルがパンプ出来るじゃないか!(場のクロックは変わらない)
デッキで余ったマナを有効的に使えるのは非常にデッキに合っている、常にタップアウトで動くのがこのデッキの理想だ。
・《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
このデッキの2マナ域で優先的に出して行くカードはタルモゴイフと朽ちゆくヒルだ。
どちらも稲妻耐性があるので、赤いデッキ相手にはこれを装備してアタックすることは難しいことではない。
BG系や殻には装備していなくとも相手の動きを制限出来るカードだ、しばしば置物として殴るシーンもあるだろうが、それは潜在的なアドバンテージを獲得していることを忘れてはならない。
2T朽ちゆくヒル、3T変わり谷を置きながらこれ、このデッキの一番の回り。
・《草むした墓/Overgrown Tomb》、《霧深い雨林/Misty Rainforest》
色事故は悪!だから4枚!簡単。
本当は変わり谷4枚入れたいんだけど、事故多くてフェッチ一枚増量、アーボーグの2枚目でも良いと思う、好みの問題。
・《皮裂き/Skinrender》
殻に対してなぜBG系は弱いのか、と考えると
”相手の除去はアドバンテージを得る(レッドキャップ、大口など)”
”こっちの除去はアドバンテージを失う(衰微で声、台所を除去など)”
などが原因、ならこちらも入れよう!
頑強クリーチャーを後腐れ無く除去出来て、場に出るクロックなのは皮裂きだけ!
BG同型でもサイドイン、最近は血統の守り手が流行ってるようで好都合。
返しにドヤ顔でキャストしよう。
◇
とまあこんな感じ、BG系の中ではかなり自信があるので是非使ってみて下さい。
コメント
剣やリリアナとも相性いいし。
でもスペースないか;