【MTG】「コンバット!!」【雑記】
2014年9月5日 ゲーム コメント (12)/最近話題の「コンバット!!」とAP側が宣言した場合の見解について
話題の日記
http://right7.diarynote.jp/201408252234336818/
僕はリアルマジックに疎いので色々調べました。
そしたら良いまとめがあったのでペタり。
”イベントでの手順省略”
http://silvermoon.diarynote.jp/201101201523019292/
>・「戦闘入ります」「攻撃クリーチャー選んでいい?」などの宣言は、そのプレイヤーの戦闘開始ステップに優先権を非アクティブ・プレイヤーに渡すまでパスし続ける、ということを意味する。対戦相手は望むならその時点で何か行動することができる。
これはマジック・イベント規定に記されているようなのでつまり
・「コンバット!!」という宣言は、メイン1に優先権を放棄する≒ビギンコンバットフェイズに移行したい
というニュアンスでは伝わらないと言うことです。勉強になったね!
ただ今回のらいと君の状態だと
・AP側がクリーチャー0の状態でアタック指定フェイズに移行することに意味がほぼ無い。
(らいと君が言うように対戦相手が悪意をもって、1マナを浮かすために言って来たとしたらリスクリターンがあまりにも見合ってないと僕は思っています。)
ことから上記のDNでも書いてある通り
次項目の引用部分前半を読んでいただければ分かるとおり、上記のように手順省略による混乱が発生した場合には、「ゲームを巻き戻す」という裁定があり得ます。
裁定は、その状況におけるREL、対戦者の主張、対応しているジャッジさんなどによって変化します。今回は巻き戻さずにゲームを続行するよう指示が出ましたが、必ずしも毎回そういう結果になるとは限りません。
今回のような案件の場合は、巻き戻すとしたら「戦闘開始ステップの、対戦相手の優先権」まで…でしょう。
ゲームの巻き戻しと言う裁定になったのでしょう。
ヘッドジャッジに上告していれば丸く収まった感じもしますが、ルーリング上イレギュラーな裁定をもらったらいと君が煮えきらない感じが出るのもまあ止むを得ないかな。
/まとめ
・宣言はちゃんとしよう!
相手が島を三つ立ててたら《ヴェンディリオン》が出てくるかも知れないから
『メインフェイズ入りたい』←グッド!
相手が島四つ立ててたら《謎めいた命令》でタップしてくるかも知れないから
『アタック指定入りたい』←グッド!
自分の《ゴブリンの熟練扇動者》がメインフェイズに除去されるかも知れないから
『ビギンコンバットフェイズに入っても良いですか?』←エクセレント!
フェイズの宣言は相手への思いやりです。
相手の気持ちになって考えましょう、気持ちよくゲームをするためにも、上手くなるためにもそれは必要です。ちんぽ
・困ったらジャッジを呼ぼう!
相手と齟齬が発生したらジャッジを呼びましょう。
貴方のルールの解釈が間違っているかも知れませんし、相手の知識が乏しいかも知れません、勝手に片づけてしまうとやっかいなことになります。
・それでも納得いかなかったらヘッドジャッジを呼ぼう!
自分が認識しているルーリングと間違った裁定をされて、納得がいかなかったらヘッドジャッジを呼びましょう。
ジャッジも人間です、間違えることもあります。
そして、自分も間違えることもあります。納得出来る裁定を聞いて、明日の糧にしましょう。
と、言うことで今日はこの日記を、この辺で終わります!(はっきりとした宣言
コメント
俺もあれから色々調べたけどちゃんと戦闘時の省略についてのルールがあることがわかって安心した。
>>AP側がクリーチャー0の状態でアタック指定フェイズに移行することに意味がほぼ無い。
俺もそう思う、と同時に
①なぜクリーチャー0の状態でわざわざ"コンバット"宣言したのか。
②相手は戦闘が飛ばされるかもしれないリスクを把握しているのか。把握してたらそんな曖昧な宣言はしないはず。
③そのターンまでは1ゲーム目含み、アクティベイトしてから"コンバット"と宣言していた。
これら3つから導いた俺の考えがあれだったんだよね。
ただ瀬畑くんも俺も日記の最後でしめてるように、あの日記の趣旨が「おかしいと思ったら上告しよう」であって、あのトラブルのおかげで1つ成長できたとも思ってる。間違ってると思うことを上告しないのは明確なプレイングミスだなって。
MOがいかに楽なのかを感じます
珍宝
僕もルールに詳しくなれて良かったです。
MTGはこんなこともルールとして書いてあるのか、凄いなーって思った(こなみ
>各位
キミたちちんぽ好きだなー!!!
北米だと、コンバットフェイズに入りますよ。って意味で
使われてると思います。母国語としてない人が英語を使ったり
使われたりすると、解釈に大きな違いが出ることがありますからね。
難しいところですね。
これだけでOK
うろおぼえでビギンコンバットなんて言っちゃうと英語で「戦闘入ります」なのでやっぱりビギニングオブコンバットステップを飛ばしたと解釈されかねません
びぎにんぐおぶこんばっとすてっぷ。ちゃんと言える人がどれくらいいるのか