【MTG】ask.fmで貰った質問をある程度こっちで【雑記】
2014年9月25日 ゲーム コメント (2)◇
宣伝
記事を二つ
http://www.bigmagic.net/news/0193.html
書きました。
http://www.bigmagic.net/news/0194.html
◇
一昨日くらいに 自尊心を満たしたくて暇だったのでask.fmでなんか聞きたいことを募集したんですが、長文になったりしてツイッターだと煩わしいと思うんで書きたいものを適当にこっちに書きます。
ask.fm/serra2020
▼3色デッキのマナベースどう組みますか?
現行のスタンダードだと三色タップインランド、二色スクライランド、フェッチランド、《マナの合流点》など様々な選択肢を持っているので正直かなり難しい。
なのでセオリーだけ簡単に。
1ターン目に要求される色マナは12、安定は13。
・ダブルシンボルを要求する場合
2ターン目・・・18、最低でも17
3ターン目・・・16、安定17
4ターン目・・・14、安定15
トリプルシンボルは3、4ターン目どちらでも20は欲しい。
タッチカラーで5ターン目程度に打てれば良いのであればその色マナは8枚くらいでも・・・ただ勿論引けない場合もあるのでそれを要求するカードは数枚に留めておく。
またこれらはただのマナコストを見るのではなく、必要となるターンを鑑みて決めるべき。
例を思いつかなかったのでこの辺は適当。ちんぽ
▼瀬畑さんはMTGをされている時、緊張していますか?緊張をしているのであれば、どうやって対策しているか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
緊張と言うより勝ちたいんやってなってます、結果を求めてる感じ。
そういう時は集中してる反面視野が狭くなってミスをすることもあるので、視野を広く見ようと思ってます。
セオリーに則るのは大原則だけれど、本当にそれで良いのか?と頭の中で推敲する。時にはセオリーに反するプレイも必要になるから。まあ正直良くわからんわ知らんわそんなん適当にやれやどこでやっても稲妻は3点や^~んあ
▼プレイング上手くなりたい初心者マンなんですけどミスをしないために気をつけてることとかあれば教えて欲しいっす
ミスに気付けないのは実力不足、ミスを無くせないのは実戦不足(適当
ミスとは関係なく、試合中は常に相手が何を考えてるか、どういうプレイをしたら相手が嫌かを考えてます。
▼sbtさんの構築デッキ調整の仕方を教えてください。(MOでひたすら2構等
回したいデッキが決まったら大体8構築グルグル、相手は目の前にいるけど目の前に居ない感じ。
『今の波使い出されなかったけど波使い出されたら負けてたなー』ってゲームが続いたらはたしてそれは青信心に有利なのかという事。
相手が下手だったから勝った、自分が下手だったから負けた、は構築デッキの調整に影響させてはいけない。うんち
▼RTRで好きだったカードを教えてください。
《スフィンクスの啓示》好きだゾ、これ打ち散らかしてPTQ2回抜けてるんだゾ
http://archive.wizards.com/Magic/digital/magiconlinetourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/5712027
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/PTQ-Atlanta2014-Itabashi.html
▼彼氏は居ますか?
いません
▼彼氏はいますか?いなかったら立候補します!
いらないです
以上で~す
宣伝
記事を二つ
http://www.bigmagic.net/news/0193.html
書きました。
http://www.bigmagic.net/news/0194.html
◇
一昨日くらいに
ask.fm/serra2020
▼3色デッキのマナベースどう組みますか?
現行のスタンダードだと三色タップインランド、二色スクライランド、フェッチランド、《マナの合流点》など様々な選択肢を持っているので正直かなり難しい。
なのでセオリーだけ簡単に。
1ターン目に要求される色マナは12、安定は13。
・ダブルシンボルを要求する場合
2ターン目・・・18、最低でも17
3ターン目・・・16、安定17
4ターン目・・・14、安定15
トリプルシンボルは3、4ターン目どちらでも20は欲しい。
タッチカラーで5ターン目程度に打てれば良いのであればその色マナは8枚くらいでも・・・ただ勿論引けない場合もあるのでそれを要求するカードは数枚に留めておく。
またこれらはただのマナコストを見るのではなく、必要となるターンを鑑みて決めるべき。
例を思いつかなかったのでこの辺は適当。ちんぽ
▼瀬畑さんはMTGをされている時、緊張していますか?緊張をしているのであれば、どうやって対策しているか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
緊張と言うより勝ちたいんやってなってます、結果を求めてる感じ。
そういう時は集中してる反面視野が狭くなってミスをすることもあるので、視野を広く見ようと思ってます。
セオリーに則るのは大原則だけれど、本当にそれで良いのか?と頭の中で推敲する。時にはセオリーに反するプレイも必要になるから。まあ正直良くわからんわ知らんわそんなん適当にやれやどこでやっても稲妻は3点や^~んあ
▼プレイング上手くなりたい初心者マンなんですけどミスをしないために気をつけてることとかあれば教えて欲しいっす
ミスに気付けないのは実力不足、ミスを無くせないのは実戦不足(適当
ミスとは関係なく、試合中は常に相手が何を考えてるか、どういうプレイをしたら相手が嫌かを考えてます。
▼sbtさんの構築デッキ調整の仕方を教えてください。(MOでひたすら2構等
回したいデッキが決まったら大体8構築グルグル、相手は目の前にいるけど目の前に居ない感じ。
『今の波使い出されなかったけど波使い出されたら負けてたなー』ってゲームが続いたらはたしてそれは青信心に有利なのかという事。
相手が下手だったから勝った、自分が下手だったから負けた、は構築デッキの調整に影響させてはいけない。うんち
▼RTRで好きだったカードを教えてください。
《スフィンクスの啓示》好きだゾ、これ打ち散らかしてPTQ2回抜けてるんだゾ
http://archive.wizards.com/Magic/digital/magiconlinetourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/5712027
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/PTQ-Atlanta2014-Itabashi.html
▼彼氏は居ますか?
いません
▼彼氏はいますか?いなかったら立候補します!
いらないです
以上で~す
コメント
よろしくお願いします。