【MTG】神挑戦者決定戦【モダン】
2015年2月23日 ゲーム コメント (6)◇
出てきました、デッキはマツモトユウキAさん(以下Aさん)のエスパーメンター。
”松本ハーレー”
2 《島》
1 《平地》
1 《沼》
2 《湿った墓》
1 《神無き祭殿》
1 《神聖なる泉》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
1 《湿地の干潟》
4 《忍び寄るタール坑》
1 《大天使の霊堂》
4 《瞬唱の魔道士》
4 《僧院の導師》
2 《黄金牙、タシグル》
2 《殺戮の契約》
4 《流刑への道》
4 《思考掃き》
4 《コジレックの審問》
2 《呪文嵌め》
2 《思考囲い》
1 《見栄え損ない》
2 《差し戻し》
4 《未練ある魂》
2 《残忍な切断》
1 《イニストラードの君主、ソリン》
サイド
4 《機を見た援軍》
2 《解呪》
2 《天界の粛清》
2 《否認》
2 《石のような静寂》
1 《瞬間凍結》
1 《思考囲い》
1 《死の支配の呪い》
モダンはプロツアーで散々やったし、正直あまり面白いデッキが無い。
と、いうか流行っている面白いデッキみたいなのはあまり使いたくない、スーパークレイジーズーとか。
みんなが見慣れない、斬新なデッキを使いたい、日曜日を面白く過ごしたいというカジュアルな考えがひとつ。
そんな中、マツモトユウキAさんにデッキリストを貰うと言う案を考えた。(案と言うには暴力的だが)
彼のデッキは関東での大会とか、GPとか、ブログとかでよく見ていて、その独創性には毎回驚かされる。
ビルド能力とは細かいところではなく、”閃き”だと思う。特定のカードの組み合わせや、強烈なコンセプト。思っても居ないカードの採用など。細かいところは荒削りでも良い。
彼にはそれがあるように思える。
前回のGPでAさんがプロツアーの権利を獲得し、次のプロツアーで一緒に調整する可能性を考慮すると、一度試運転と言うか、お互いに利益のある関係性になれるかどうか。
今回は彼の完コピを回させて貰って、一日が終わったあとに議論しよう。
改善点をディスカッションして、次のトーナメントがあったらこういう形もあるかもねと言った話をしてプロツアーへの発展としようと言う考えだった。
尚、完コピなのにお互いのリストに差異があるのは、僕が金曜日にリストを貰って、それからのブランクでAさんがリストを少し弄った為である。
俺が微調整を加えたとか、そういうモノでは全く無いです。
◇
200名超の8回戦、MTGは流行りすぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1R BG系だったような ○○
1G 《僧院の導師》が大暴れしたような・・・?
2G 確かフィーチャーだったような・・・・?
2R 護符タイタン ○○
1G ハンデスから 《僧院の導師》大暴れ
2G 故にそんな感じ
3R ブリーチ江村が入ってる赤緑ヴァラクート○×○
1G 相手土地止まって 《僧院の導師》がブリュリュリュリュリュリュして勝ち
2G クロック細めでヴァラが噴火して負け
3G 相手がブリーチしか引いてなくて勝ち
4R アブザン ××
1G 甘え is Dead
2G TOGAME.
5R マーフォーク ○×○
1R 除去り散らかしながら 《僧院の導師》の暴力
2G 海3枚貼られて窒息して死亡
3G A君、これ除去めっちゃ入ってない?ってなりながら勝ち
6R ジャンド ○○
1R 2ランドで相手止まって 《僧院の導師》のチンコ擦り付けて勝ち
2R 導師がチンコ
7R バーン ○○
1R 相手の除去大目ハンドとこっちのハンドが噛み合ってたらソリン君が迫真のライフリンクトークン出し始めて勝ち
2R 援軍フラッシュバックとかしながらライフを10点以上に保って、トークンが霊堂でライフリンク付いたりしながら重箱の隅をつついて勝ち
8R アブザン ○○
1R 《僧院の導師》のチンコがデカくて勝ち
2R 相手ダブマリながらもリンガリングガヴォニーでイかれそうになるもチンコがデカい
7-1で5位抜け!
◇
これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwデッキつえーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwってか導師パなすぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwAさんもエイトやしwwwwwwwwwwwwwこれは流石に優勝wwwwwwwwwwwモロタwwwwwwwwwwwwwwwwwワイwwwwwwwwwプラチナwwwwwwwwwwwゆーてwwwwwwwwwwww
QF Aさんとミラー ○×○
SF 青赤双子 ○×○
F 赤緑ランプ ○○
イかれ・・・・・・・!!!!!!!1111
ん?
イかれてねー!!!!!!!1111111
ゆ、ゆ、ゆ、ゆ、ゆ、優勝だー!!!!!!1111111111111111111
プロツアー2回、GP2回、BMOレガシー、ラストサン2014。
ここ1年、様々なトーナメント、フォーマットでトップエイトに入って来た。
だがしかし、ここ最近優勝が遠かった。
勿論、PTQに出なくなり、PTに出るようになり。
GPで初日落ちを繰り返すことが無くなり、GPのサイドイベントに出なくなり。
そういう中規模のトーナメントへの出場機会が減少していたことがディジタル的に考えれば要因なのだが。
それでも久しぶりの優勝は嬉しい!(シングルエリミありの大会での優勝は去年の3月のPTQ以来)
素晴らしいデッキをくれたAさんには感謝!プロツアーも頑張ろう(^^)(^^)(^^)
◇
最後に次にモダントーナメントにこのデッキで出るなら。
2 《島》
1 《平地》
1 《沼》
2 《湿った墓》
1 《神無き祭殿》
1 《神聖なる泉》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
1 《湿地の干潟》
4 《忍び寄るタール坑》
1 《変わり谷》
4 《瞬唱の魔道士》
4 《僧院の導師》
2 《黄金牙、タシグル》
1 《殺戮の契約》
4 《流刑への道》
4 《思考掃き》
3 《コジレックの審問》
3 《呪文嵌め》
3 《思考囲い》
1 《盲信的迫害》
2 《差し戻し》
4 《未練ある魂》
2 《残忍な切断》
1 《イニストラードの君主、ソリン》
サイド
3 《機を見た援軍》
1 《疲弊の休息》
1 《解呪》
1 《天界の粛清》
1 《死の印》
1 《瞬間凍結》
2 《対抗突風》
2 《戦争の報い、禍汰奇》
1 《思考を築く者、ジェイス》
2 《翻弄する魔道士》
・変更点
《変わり谷》
霊堂はやや重い印象を受けた、スペルを唱えたり、ミシュラランドを起動しないとクロックが太くならないので、ライフゲイン量も多くなく、ライフレースを捲るカードになり辛い。
変わり谷は軽く起動出来るし、ハンデスや、除去など細かい動きがあるので余剰マナを注げるのは偉いかなと。
《呪文嵌め》増量
ちょっと除去多かった、《呪文嵌め》はハンデスと相性が良く、後手であれば1T目のハンデスを温存出来るし、先手であれば意図的に2マナのカードを残してプランを立て易く出来る。
《盲信的迫害》はAさんが使ってて強そうだったので。
《疲弊の休息》
《機を見た援軍》の4枚目を入れるマッチアップはバーンだけで、であればより鋭角に刺さるカードを取るのが望ましい。
ただ、バーン対策を少し取りすぎかも知れない、《払拭》とかでも良いかも?どこまでバーンを見るか。
《死の印》
BG系は《包囲サイ》がキツい。
インスタントorソーサリーは1枚入れると 《思考掃き》、《瞬唱の魔道士》パッケージがあるので、他の1枚差しよりゲームへの影響力が高くなる。
《対抗突風》
クロックが細く、対コンボでの2点は喉から手が出るほど欲しい。
二人ともこのカードの存在を失念していた(笑顔)
《戦争の報い、禍汰奇》
トロンを見るなら 《石のような静寂》何だけれど、トロンには何か絶対勝てなさそうなのでだったら親和殺すマンとなるゾ
《思考を築く者、ジェイス》
お試し、くーやんさんが双子のサイドに入れててなるほどなと思った。
衰微されず、未練トークンへのけん制になる。
このデッキならアドバンテージ手段としても強いし、トークンで横に広がるので奥義だって全然目指せそう。
BG系や遅めのコンボにサイドイン
《翻弄する魔道士》
お試しその2。
対コンボをやってみて、2マナ以下でのクロックが欲しいなと思った。
《翻弄する魔道士》はハンデスと相性が良いし、後半引いても蓋をするようなカードになる。(多分)
◇
以上です、神決定戦も頑張るゾイ☆★
fin.
コメント
(゚)(゚)ミ
_,. ‐’’"´ `丶、
. , ‐’’´ _,. -―- 、 ;ー-- 、ヽ
厶ノ ̄ /`ヽ、o_, 、_oイ └′
′ |
/ |
j l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
’. /`(;;U;)’^ー一’7 ′
! / /
僧院の導師は、すごく強いですよね。
自分もBMOで、奇跡コンのサイドに入れて暴れてきました❗